![たかた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子の離乳食のたんぱく質について、いつまで気にすべきか。タンパク質の量や目安量についてどう考えているか。
離乳食のたんぱく質について。
1歳の男の子を育てています。最近は離乳食も適当になってきてしまい…よく、たんぱく質は負担になるので量をあげすぎないように、と見るのですがいつ頃まで気にされていますか?とりつみれとお豆腐、とか納豆ご飯とハンバーグ、とかだとタンパク質多すぎますかね?
最近本当によく食べるのでご飯や野菜で量を調整していますが、納豆やお豆腐も大好きなのでもっとよこせと言ってきます。みなさんはいつ頃までたんぱく質の量など目安量を気にされていましたか?
- たかた(2歳11ヶ月)
コメント
![kuma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuma
1歳半までは何グラムあげたかとは気にしてましたが、うちの子もよく食べる子で目安量上回ることたくさんあって🤣
だんだん適当になっていってます🤣
1日の中でなんとなく帳じり合わせるようにとは思ってますが、ちゃんとははかってないです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はよく食べる子なので3回食になる頃から気にしなくなりました。
気にしないと言ってもいわゆる標準量みたいなのを気にしないだけで、本人が吐いたりお腹壊したりしないかや元気そうかなどは様子見つつ量を増やしてあげましたよ😊
-
たかた
本人の様子を見つつですね!よく言われるのに失念していました…
確かに本人が元気そうなら大丈夫ですかね。私も様子見つつ量を調整してみようと思います!- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです笑
良く食べるので、副菜できれば野菜でなんとかしたいところですが、足りなさそうだったら豆腐や納豆がやっぱりすぐ出せるので...😅
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質は違うし!!と言い訳してます笑
主菜の魚やお肉もおそらく規定より多いです笑ご飯のおかずになりやすいですし、、、笑
朝はパンや野菜スープとかヨーグルトで肉や魚はないようにしてるので、まあそれでいいか〜と思ってます😂
-
たかた
一緒です!植物性だから良いんじゃないか…??と言い訳しつつも体への負担と言われると心配で…😅同じような方がいて安心しました!
- 4月15日
たかた
そうなんです、私も適当になってしまって…でも体に負担になると聞くと心配だし、目の前の子は物足りなさそうだし…と悩んでしまいました。1日の中でなんとなく帳尻合わせつつやってみたいと思います。