※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

クリニックでの試用期間中に突然解雇されたシングルマザー。不当解雇か悩んでおり、今後の生活に不安を感じています。再就職は大変だが、納得いかない気持ちもあります。

労働基準方などわかる方おられませんか?解雇されました。シングルマザーです。
医療事務としてクリニックに入り、2週間の試用期間の末正社員の予定でした。
本日2週間目で、朝院長に「悪いけどうちでは採用しない。今日までです」と言われました。
勤務態度は真面目だったはずだし、私なりにミスしないように気をつけたはずです。ただ数日前、院長のミスを指摘して違いませんか?等言い大きく気分を損ねました。

納得できず理由を聞いたら、「順応できてない。ちょこちょこミスもある。うちに合わない。あなたと働きたくない」と。ミスの指摘、再三の指導はありませんでした。


もちろん能力の至らないところはあるし、そんな院長のところで働き続けることはどのみち無理なので仕方ないことだったかもしれませんが、、、、

今日までしか給与はもらえず(試用期間14日内の解雇はそれ以上もらえないそうです)今日言われ今日解雇、明日からの生活の心配をしないといけません。
不当解雇じゃない?と思いましたが、仕方ないですよね、、、、
もちろん新たに就活しますが年始から10個以上うけてようやく受かった会社です。

もう働きたくないけど納得がいきません。仕方ないのでしょうか?




コメント

h.s.mama♡

うちの旦那も正社員募集のところに応募し、半年試用期間経て、更新時になんの説明も無く契約社員のまま更新され、会社に抗議?すると解雇されてしまいました😢

旦那曰く特に大きな問題なく、周りにもお前が正社員無理ならみんな無理だと言われるくらい…😓

一応労基はさんでますが、会社が全く応じてくれず😢
せめて会社都合の解雇?にして欲しいと訴えています。
弁護士の無料相談にもいってます…。

なんのこたえにもなってないですが💦すみません

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    旦那さんは男性だし、もちろんわたしも大変ですが またより精神的に大変でしたね😭
    わりとたまにある話なのでしょうか?
    中小企業や個人経営は経営者が人件費もシビアに見るから、悔しいけどやっぱ大きいとこの方がいいのはそれなんでしょうね😭

    • 4月16日
うー

大変でしたね💦💦

聞く限りだと解雇の理由が正当性がないと思います
不当解雇だと感じるので労基に相談するのもいいと思います
会社にも一度理由に正当性がないから不当解雇だと訴えてもいいかもしれません

2週間も経ってないのに順応できるわけがないし小さなミスをするのは当たり前、あなたと働きたくないは勝手な言い分です
解雇の理由をもう一度電話でもいいので確認して録音するのもいいかと思います

頑張ってください!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます

    絶対不当だと個人的には思っています ただ、後からもちろんそれだけじゃなくてあの時こうしたりこうしたり、基本的に能力も足りないみたいにいわれて、そう言われると世間では仕方ないよねってなるかなと思いました悔しくて一晩泣きましたが、、

    鼻で笑われて、もう帰ってくださいと言われて、トラウマになりそうです、、

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

使用期間中の即時解雇は出来ますが、内容によりけりなので労基に連絡して内容を聞いてもらった方が良いアドバイス頂けるはずです🥲
この内容読むだけだと不当解雇にあたると思います😭

  • ママリ

    ママリ

    たくさん検索して、14日以内なら確かに雇用主が即時解雇可能なようです。ただ、客観的事実は必要だそうですが、
    能力が低いとかいくらでも言えるし、不当だけど、関わりたくもなくて、本当落ち込みますありがとうございます

    • 4月16日
おしゃる

社労士事務所で事務員の端くれをしてる者です。


もともと試用期間が2週間の予定で更新が条件付きだったのであれば、期間満了の退職として正当に処理されてしまうような気もします…2週間以内はそれこそ解雇予告や解雇の手当は不要だったと思いますし…ただ、ママリさんの言い分だけきくと、その解雇に客観的な正当性はあるのか?疑問ではあります。いずれにせよ、大変でしたね😭

おっしゃるとおりそんな先生のところで働き続けるのも大変な苦労があるかと思います。


お近くの社労士や不当解雇に強い弁護士さん、ないしは労基の相談窓口に連絡して、もう本当に何も手がないのか?納得いくまで聞いてみてもいいと思います。
その癖の強そうなお医者さんも、顧問社労士や弁護士がいるかもしれないので、闘うことに自分を消耗するのも、お辛いかもしれませんが…💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます

    社労士事務所で勤務の方のご意見嬉しいです。

    雇用時に、なんの書類ももらってなくて、ただ2週間は試用期間だとだけ言われました。そのあと正社員だから、来月から保険証渡すね、と。
    そうなんです2週間以内は一方的に解雇できるようですね。
    でも現実そんな今日で終わりですと言われても、こちらは今後も働けるよう頑張っていたし、一昨日来月これあるよと個人的に声かけられていたし、突然のことで、、、。
    困ること、仕事探すからもう少しだけ働きたいと言ったけど「ここは僕が経営者だから経営者がダメって言ったらダメなんですよ。」と、帰るように言われ悔しい限りでした。

    しかも他の人はいい人ばかりでやっぱり生活のために働いているし、余計なことするのも、、と、泣き寝入りになりそうです

    • 4月16日
ゆうごすちん

そこが個人クリニックなのであれば、例え不当解雇だと労基の働きかけがあって継続できたとしても、不当な扱いを受け、結局は退職することになると思います。

やはり経営者が一緒に働きたいかどうかというのは大きいですから。個人経営、小さい会社はそういうことよくありますよ。

労働基準法がというのであれば総合病院などの受付探すほうがいいです。大手はしっかりしてますからね。

そのクリニックとは合わなかったと割り切って、他を探したほうがいいと思います。
解雇についての対応云々、するだけ時間の無駄です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます

    個人経営や中小企業の人がリストラに合いというのを聞き昔は人ごとでしたが、体験してすごく理不尽で突然生活苦になるんだと勉強したと思うしかないですね😭
    そうですよね 前向きに他探すのが結局一番自分のためですよね悔しいけど

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

試用期間いっぱいでの満了になると思うので、不当ではないと思います😣
言われた理由が不当っぽい感じではありますが、制度上は問題ないかと、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    そうですよね

    • 4月16日
たぬ

私も似たような事が個人のクリニックで過去にありました。結局雇う院長が強いし、争ってもそこでまた働く気なんてないので悔しいですが、そのまま辞めました。他の方も仰っていましたが、割り切って次を探されるのが良いかも知れません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます

    個人クリニックだと、院長の機嫌を伺いながら院長の喜ぶように働く、それがもう仕方ないですよね?
    勉強になりました
    悔しいですよね

    • 4月16日