
コメント

はじめてのママリ🔰
芋系だと硬さ調節しやすいって7ヶ月教室で教えてもらいました。
水分少なめにすると形は無いけど飲み込みにくいからか、もにゃもにゃしながら食べてますよ!
形残しても口ですぐ潰れるので芋類やりやすいと思います!
下の子今日で9ヶ月だけど結構ドロドロの食べ物多いです😅
おかゆも硬くしたら嫌そうなのでまだゆるいし😅
でもいずれは食べられるようになるので焦らなくても大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
芋系だと硬さ調節しやすいって7ヶ月教室で教えてもらいました。
水分少なめにすると形は無いけど飲み込みにくいからか、もにゃもにゃしながら食べてますよ!
形残しても口ですぐ潰れるので芋類やりやすいと思います!
下の子今日で9ヶ月だけど結構ドロドロの食べ物多いです😅
おかゆも硬くしたら嫌そうなのでまだゆるいし😅
でもいずれは食べられるようになるので焦らなくても大丈夫だと思います!
「窒息」に関する質問
赤ちゃんの寝るところについて、初めての赤ちゃんでわからないので教えてください! 夫のいびきがうるさく、ベッドを購入してからすぐに別室で寝ることになりました。 その為、私が寝ている部屋のベッドは、シングル2つ…
寝返りしそうなくらいの赤ちゃんの夜の寝かせ方ってどうしてますか???? 夜はベビーベッドっで寝かせています。寝返りする意欲?は多分まだなく、ただ横向きが好きなのでたまーにかえっちゃってたりします🥲!!! 夜が…
6ヶ月の子供の寝る時の環境について皆さんどうしてるorどうしてましたか? ずっとリビングのベビーベッドで寝かしてましたが5ヶ月になってから寝てくれなくなって最近はわたしと一緒に大人用シングルマットレスで寝かし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね!
勝手に芋系は水分が少なくて詰まってしまうんじゃないかと思ってました。
はじめてのママリ🔰
水分の量で硬さを調節できるので、ゆるめからだんだん硬めにしていったらいいと思います!