
校長先生に引き止められ、挨拶について悩んでいます。要求が厳しいのか疑問です。
入園してまだ間もないです。
登校するときに校門の前で校長先生がいました。
子供は、ちゃんと顔を見て挨拶をしたのですが、あいさつは、止まってするんだよ。と数十秒引き止められました。肩に手をおき、子供の視線に合わせ、にこやかな表情では無かったと思います。
私も先生の顔を見て数回挨拶しましたが、指摘に夢中で、こちらを全く見てくれませんでした。
その光景をみて、ん?と思ってしまいました。園児にそこまで求めますか?
前に歩いてた子も居ましたが、そんな事言われてなかったと思います。
普通の園でお受験のような固い学校でもありません。
私が子供の頃にもそんな事言われた事1度もありません。
目をつけられているのでしょうか?
その出来事が心残りで気になって悩んでいます。
- はじめてのママリ

ママリ
挨拶は止まってする、確かに大事なことなので方針によりますが習慣づけることが大事なことでもあるので、子供だから許される、とかではないとおもいます!
肩に手を置き視線を合わせて指導するのは私はとても好印象です。
わたしも注意などをする時にこどもにしていることなので、方針が合っているのはありがたいです!

はじめてのママリ🔰
幼稚園なのか小学校なのかちょっと分からないんですが、最初が肝心と捉えてしっかり指導してきたのかもしれないですね。
お受験とかでなくても厳しいとこも全然ありますし、そう言う思考の先生もいますしね。
取り敢えず初回であればあんまり気にしなくて良いのでは😊

きまきまき
園なのか学校なのか、文面が分かりずらいので分かりませんが、正しい挨拶を教えることは大切だと思いますが、せめてにこやかにして欲しかったですね。

はじめてのママリ🔰
え?登園中の挨拶って止まってしなきゃいけないんですか?😳
それって校長相手だから?
指導の仕方(肩に手を置き視線を合わせる)は気にならないですが、登園中に立ち止まるとかはしたことないです🥹

はじめてのママリ
うちの子どもの幼稚園はのびのび系の園ですが、挨拶には厳しくて、年少さんの時から結構厳しめに指導されていました!
確かに挨拶はこの先ずっと必要なものですし、大切ですよね。
それでも入園して間もないのに真顔でそんなことされたら子どもは怖がりますし、下手したら登園拒否にもなりかねないし、せめて笑顔で指導してほしいですね😓

はるまき
挨拶が大事なことも、先生が指導することもあるとは思いますが…
みんな平等に指導してほしいですよね💦
目をつけられてはいないと思うけど、たまたま目についたんでしょうね😭
コメント