※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまふ
家族・旦那

皆さん旦那さんとの育児うまくいってますか😭?私の旦那は可愛がってはく…

皆さん旦那さんとの育児うまくいってますか😭?

私の旦那は可愛がってはくれますが、
ミルクの時間だからあげよう!とか
泣いてるからオムツ気持ち悪いかな?とか
そう言った考えが足りず私に言われてから
やるばっかりです😮‍💨

普段ワンオペでシャワーのため旦那が休みの日は
ゆっくりお風呂に入らせてもらってるのですが
その間ギャン泣きし始めて、泣き止まないよ~
って助けを求めてきます…🥲

少し早いけどミルクあげて大丈夫と伝えて
私がお風呂から出てもしばらくギャン泣きが
聞こえて来たので見に行ったら
膝に乗せたまま泣いてて飲まないって
話しかけてるだけでブチッときちゃって
少しは抱っこしてあやしてあげるとかないの?
って結構強めに言って結局私があやして
ミルク飲ませました🙄

可愛がってないわけじゃないのは分かるけど
泣き止ませられるのにその努力をしないことが
本当にイライラしてしまいます。。

同じような旦那さんの方いますか?😭😭

どんな風に折り合いつけてますか??🥲

コメント

ママリ

まだ生まれて2ヶ月ならそんなもんかなと思います🤔
普段ワンオペってことは旦那さん休みの日以外はほぼ育児に参加してないのでまだまだ何もわからない手探り状態なんでしょうね😅
ちょっとは自分で考えるなり調べるなりしろよって思いますが笑

うちの旦那もそうでしたがいつの間にか色々できるようになりました!
今でもなんでそんなこともわからないの?って事はたまにありますが😂

  • ごまふ

    ごまふ

    徐々に出来るようになるまで長い目で見るしかないですかね🥲
    聞いてくれれば怒らずに教えるんですが何もせず泣かしっぱなしとか見ると怒っちゃいます🥲

    • 4月15日
るんるん

よく母親だから泣き止むって思われてる旦那さん多いんですが、それ違うと思うんです。
何回も諦めずに努力して色んな抱っこして色んなあやし方をしてきた人だから、その子の落ち着けるポイントが理解できて泣き止ませることができるのです😌
母親だろうが父親だろうが結局はどう向き合っているかなんですよね。

同じ様な旦那さんはきっと星の数いると思います😫
男の人はどうしても育児に参加する時間が少ない方が多いのでゆっくり時間かけて父親になってもらうしかないですね🤔私もよく色々グチグチ言ってましたが、途中から諦めましたw
いないと思って過ごしてた時期もありますw
ただ、子供とお出かけしてもなにも困らなくなってから(オムツがとれてご飯普通のものが食べられるなど)は沢山一緒に出かけてもらってます😊で、私は家で娘とのんびりしたりしてます😊

  • ごまふ

    ごまふ

    まさにその通りって感じで自分の努力が認められてる気がして嬉しくなります😭✨

    ママがいいんだよね~とかって
    ギャン泣きの子に言ってるとほんとに腹が立ちますww

    諦めも肝心ですよね…笑
    期待し過ぎに長い目で見ます🥲

    • 4月15日
ひみ

男の人あるあるかなと思います😅💦
うちはもう赤ちゃんはいないですが、朝の支度やらお風呂やら子どもの世話は私が言わないとやってくれないです💦
今月から私も働き始め、やっと朝は少しずつ着替えをやってくれたり娘をトイレに連れてってくれたりしますが😅
6年も父親やってて、やっとちょっと育児をするようになったって感じです🤣

  • ごまふ

    ごまふ

    6年…長い道のりです😭😭

    言わないと何もしないの
    ほんとになに?ってなります笑

    愛でるだけじゃ育たないよって
    いつも言っちゃいます笑

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

そういう奴に限って「部下が指示待ち人間で…」とか愚痴言うんですよね😂

結局待ってればれちゃさんがやってくれるって思ってる節はあると思います。
指示待ちも、自分でやらなきゃいけないこと考えてやるより待ってた方が楽ですしね。

それが意識的か無意識的かはわかりませんが…

子供は愛情向けるだけで育つギャルゲーの攻略キャラと違うからな😡って感じです😂

  • ごまふ

    ごまふ

    まったくその通りで職場が一緒
    だったから仕事は出来るのになんで
    育児には置き換えられないの?って
    言っちゃいます笑

    ほんと!愛だけじゃ育たない!!

    • 4月15日
  よゐこママ

男の人あるあるです。💦💦💦
うちも旦那は全然、オムツ替えしませんでした。😭
うちも6年父親やってるのにやっとちょっと育児してますよ。😂

  • ごまふ

    ごまふ

    言えばやるっていうのも
    マシな方なのかもですね…🥺

    日々おつかれさまです🥲

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

今でも言わないとやらないですし、ギャン泣きしてるとママが良いって〜って助けを求めてくるので腹立ちます(笑)ママだからって何でもわかるわけじゃないし、絶対泣き止むわけでもないし、ちょっとは自分で考えてどうにかしてくれよって思うこと多々ありますね💦

  • ごまふ

    ごまふ

    ママだって手探りで調べたりなんだり
    してるのに😭😭
    なんでそう言った努力できないんだろ…

    • 4月15日
いちご

全く同じです😅
可愛い可愛いとゆって機嫌がいい時、出かけてる時は自分が見てるかのように抱っこしてあやして人様が見る時のみしてます😖

私も毎度毎度腹が立つのでこの泣き方はこれ!ミルクは何時にあげたから次何時頃!オムツは逐一確認!ケータイより娘!って大喧嘩しました😂
頭の中でどうせ泣き止まなかったら母親が抱っこするしその間だけだしって考えてるんだろうなと私は思います
新生児期からそのせいで3ヶ月の今娘が眠たい時は絶対に父親を嫌い父親の腕で一切寝ません😖

頭の中に嫁がすぐ抱っこしてみてくれるわ〜て考えが腹たったので当分放置🤣
そしたら抱っこ変わってくれないんだ。と思ったみたいで自分で立って抱っこしてみたり揺らしてみたりとするようになりました😊
ミルクの時間もあーミルクだね〜よろしく!と任せると以外としっかりしてきます👍
うちのとこは任せっきりにしてみたら成長したので怒りたい気持ちを堪えて見てはどうですか?😖
参考になるかわかりませんが💦

  • ごまふ

    ごまふ

    ほんとそうです!!
    機嫌いい時に抱っこして
    泣いたらしないの逆だから!って
    いつも言ってます😭😭

    もう少し耐えて1人でやらせて
    みようかな…🥺
    娘が可哀想になってしまって笑

    • 4月15日
  • いちご

    いちご

    めちゃくちゃ分かりますほんとにどこも同じなんですかね😭

    分かります!初めは私も娘可愛そう😭って思ってたんですがその過程も得て今に至ったので少しの辛抱です💦

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

旦那はめちゃめちゃ育児参加してくれるタイプで、すぐにママー😭って言わないタイプですが、それはそれで泣き続ける我が子の声を聞きながらそれでも意地になって助けを求めず抱っこして泣き止ませようとしてる旦那にこちらはイライラしてしまってます😂(私が抱っこすると泣き止む。多分ママに抱っこしてほしい!なんだと思います)

同じような旦那さんではないですが、うちのように努力したらしたでイライラする事もあるので、ある程度諦めも大事だなと思います…🥲

  • ごまふ

    ごまふ

    なるほど~😭
    色んなパターンがありますね!
    聞いてくれよ!って逆になる!

    諦めも肝心みたいですね🥹
    ちょっと冷静になってみます🥹

    • 4月15日