※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ASDやADHDのお子様について、検査のきっかけや困り事について教えてください。

お子様がASDやADHD等の診断あり(またはグレー)という方で、園での集団生活はそれなりに出来ている、という方に質問です🙇‍♀️

・相談や検査を受けたきっかけは何でしょうか?
・特性による主な困り事は、どのような事でしょうか?

色々と教えていただきたいです🙇‍♀️
強い口調のコメントや、批判は御遠慮願います。

(年少 年中 年長 3歳 4歳 5歳 小学校 1年生 発達障害 癇癪 多動 )

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDグレー男の子4歳です👦
・2歳頃からつま先歩き有りで、落ち着きないな〜とも思って思っていました。
・保育園でほ集団生活はなんとかついていけてるみたいですが、一斉指示で動くのが苦手でその都度先生にフォローしてもらっています。

めい

来月5歳になる女の子です。
2歳半ごろ、目が合いにくい、過集中、多動、が気になっていたので同じく発達グレーママさんに相談したのがきっかけです。

過集中が強いので、自分の世界に入り込んで、人の話を聞いてないことがあったり、歌ってる途中で別世界に行ってしまうこともあります😅
あとは場面の切り替えが苦手、というのもあります。

はじめてのママリ🔰

長男がASDグレーです。

・3歳児健診でマイペースさを指摘され、療育に繋ぎました。
・気持ちの切り替えが苦手なので、公園に連れて行くとなっかなか帰りません💦
我が子も保育園では集団生活はなんとかついていけてますが、一斉指示がたまに通らないので、その都度先生にフォローしてもらってます。

はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳になる息子がASDと診断されています😊
ADHDの傾向もあると言われています。

2歳10ヶ月頃、保育園から目の合いづらさとお友達との関わりが少ないことについて個別にお話があり、発達相談をしました。

困り事は、気が散りやすく今しなければいけないことがあってもなかなか取り掛かれなかったりします💦
園では一斉指示は基本通るけどやはり他に気になることがあったりするとお話が聞けていない時があるみたいです。

あとは自分の世界がありこだわりもあるためお友達と上手に遊べないことです。
自分はこうしたいという気持ちが強く邪魔されたくないし譲れないです🥲

はじめてのママリ🔰

ADHD.ASDありの
小学2年生です🥺
一年生のときに
病院にいきました!
学童や学校での指摘
保育園からも
落ち着きのなさは
指摘されたことがあり
やっぱり何かあるのかもと
病院にいき診断されました
検査はこれからです🥲
主な困り事は
切り替えが苦手です😔
学校ではお喋りがとまらず
次の行動に移せなかったり
指示が通りにくい
話がきけない
まだ遊びたいまだやりたいで
癇癪も起こします😭

まろん

診断待ちのASDとADHDグレーです。

元々2歳前に単語もほぼ無かったので検査行きました✨
特性は薄く今の所は困りごとは無いです!
小学生とかになって周りについていけるかな?という心配はあります。

はじめてのママリ🔰


みなさまご回答いただきありがとうございました🥲✨

きっかけや現状などのお話を聞けて、とても勉強になりました。

発達面が気になり、ようやく動き始めた段階でして「集団生活はそこそこできているのに、神経質かな?」と不安で質問しましたが、こんなにたくさんのコメントをいただけて安心しました。

まとめてのお礼となりますが、改めて本当にありがとうございます😊