
朝寝の時間が保育園で取れず、夕方から息子がグズグズする悩み。夜は19時30分~20時に寝て、夜中に1度起きる。給食が心配で、他の方のルーティンも知りたい。朝寝や昼寝の時間調整に悩んでいます。
慣らし保育中です。
最近、朝7時頃に起床して
8時にご飯、9時から11時まで保育園です。
本来、家では朝寝を10時頃にしていた息子は
保育園では寝ないようで
帰宅後ミルク220~240で30分~2時間程度寝ます。
起きてから16時前後にグズりだすのでミルク220飲ませるのですが、寝るとき(30分程度)もあれば覚醒して寝ないことの方が多くなりました(;´д`)
そうなると案の定、夕方からグズグズ😵
夜ご飯の時もソワソワ、お風呂も今までは嫌がることなくオモチャで遊んだり楽しそうにしてたのに
夕寝しない日は特にお風呂へ行くだけでめっちゃ泣くようになりました( ;∀;)体も大きくなったので洗うのも一苦労です😥
夜は19時30分~20時頃には寝て
夜中1度(ミルク100程度)起きます
来週から給食が始まりますが
このままだと給食の時間は寝てるんじゃないか、、とか
そもそも寝ないかも?!と心配です😞
もうすぐ生後10ヵ月なのですが
みなさんのルーティンはどうなのか気になります
私は今まで通り朝寝、昼寝をさせたいのですが
遅れた朝寝を無理矢理起こして時間調整とかした方がいいのか迷っています
- はじめてのママり(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
大丈夫ですよ!まだ慣らし途中で息子くんも慣れてないだけです!そのうち保育園でぐっすり寝てくれるようになると帰ってきてからも機嫌良く過ごせる日が来ますよ✊
お腹いっぱいにしてもぐずりますか?
一旦うちもぐずるので帰ってきてから沢山甘えの時間作って(抱っこ)からだと結構落ち着いて遊んでくれます!
はじめてのママり
遅くなりました(;´д`)
ありがとうございます!
根気強く様子見てみます✨
今日から給食までなのでソワソワしてます🤣