※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

整形外科クリニックのパート看護師の大変さについて教えてください。3年間循環器病棟で勤務し、子どもの保育園が決まりパートでお仕事を探しています。時給と時間帯が合っているため検討中です。

整形外科クリニックのパート看護師って大変ですか?😳
覚えるとこたくさんあるイメージです💦

3年間循環器病棟で勤務しておりました!
妊娠を機に退職したのですが、子どもの保育園が決まりパートでお仕事探してます!
時給と時間帯が自分に合っていたので検討しています!
よければどんな感じか教えてください🙏🏻

コメント

haa♥

私はリハビリ助手なんですが、、
うちのクリニックの場合は
リハビリの補助(低周波つけたり、首、腰の牽引つけたり)
は看護師さんも助手も同じ業務で
そこに看護師さんは静注したり
先生の診察や注射の補助などしてはります😌
あとは注射で使った鑷子などの滅菌やアル綿の用意
コルセットが必要な患者さんへのコルセット合わせ。
とか細かいところはクリニックによって違うと思うので働いてみないと分からないかもです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    細かいところまで教えていただきありがとうございます🥺✨️

    • 4月14日
ハチワレ

以前働いてました!
上の方の内容に加え、
レントゲンの介助(レントゲンの板の設置や照射野を合わせる)、リウマチ患者が多いクリニックだったため、結構点滴多かったです。あとは簡単なオペ介助😣(手のひらとかその辺)、外傷の患者さんも来て、処置とかありました。

整形はとにかく忙しいですが、患者さんは元気な人が多いので楽しいですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥺✨️
    求人で整形外科と一緒にリウマチ科もあったので、点滴は結構多そうですね🙌🏻!
    シーネ固定とか包帯の巻き方等も勉強しておいた方が良いのでしょうか...?

    • 4月15日
  • ハチワレ

    ハチワレ

    私がいたクリニックとその前に働いていた総合病院での整形外来では、シーネとかは物を準備するだけで、基本は医師が包帯を巻いたりしていましたが、
    受傷時は医師がやっても、
    次回の診察時は看護師が巻いたりもありましたね。あとはギプスカットとかもあります。
    基本はそのクリニックに行ってから必要なことを習えばいいと思いますよ☺️

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧にたくさん教えていただいてありがとうございます🥺✨️
    とても参考になりました!!

    • 4月15日