![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母からの過干渉でストレス。息子の世話に口出し。母の連絡にイライラ。母の影響でイライラが続く。逃れたいが難しい。
私はいつも母から何を言われるのか気にしながら行動してしまいます。
私は現在34歳、息子は私の家にとって初孫です。
母は昔から過干渉で、成人して社会人になってもそれは変わりませんでした。
私が仕事中、休みだと思っていた母から大量のメールと着信。
連絡がつかないからと職場にまで電話してきたことがあります。
また、母は自分が正しいと思い込んでいる人で、間違いを指摘したり母と違う意見を持っていることを伝えると、機嫌が悪くなったり話を途中で中断されたりします。
人を馬鹿にした言い方をしたり、悪口を言ったりは日常で、基本的に鼻で笑いながら話します。
私が息子を産んでからはとてもひどく、息子のお世話全てに口出しをするようになりました。
泣いてるのはミルクが足りていないからだ。
保湿剤塗すぎだ。
お風呂の温度が低すぎてかわいそうだ。
本当に全ての私の行動に口出しをし、全て否定。
産院で習ったことだと伝えても、その人は何もわかってない。
何で私の言うことが聞けないのか。
私はあんたと孫を心配して言ってるのに迷惑だったんだね。
など、暴走しまくりでした。
もともと母の自分を押し付けてくる人間性が苦手でしたが、産後は連絡が来るだけでイライラするようになりました。
また、昔から私が髪を切るだけで色々言ってくる母だったので、いまだに髪を切る時は
あぁ、また母に何か言われるんだろうな。似合わないとかおばさんくさいとか言われるんだろうな。何て言い返そうかな。あー、イライラするな。
という感じで、何も言われていないのに先読みして1人でイライラしてしまいます。
今回は、慣らし保育中の息子が2日前に初めて鼻風邪をひき、病院に行ったり抱っこ抱っこの息子を抱っこで寝かせたり、食べられるものを何とか食べさせたり飲ませたりとバタバタしていました。
そんな中、母からの連絡ラッシュ。
熱は何度なの?
病院は行ったの?
その飲ませてる薬は大丈夫なの?
コロナとかインフルは大丈夫だったの?
など、心配してくれるのはわかるのですが、本当にうざくて仕方なかったです。
昨日のお昼から平熱になり、いつも通り元気になったので、最後の慣らし保育で今日は登園させました。
夜中も熱は出なかったし、朝も何度か熱を計って大丈夫、下痢もしてない、ご飯も食べて問題ない。と判断したためです。
しかし朝から母のLINE攻撃。
今日は保育園行ったの?17時まで預けるの?熱出なかったの?と。
このあと、保育園行かせて大丈夫なの?など色々言われるんだろうな。と考えて憂鬱です。
昨日からの息子の様子を見て決めたことですが、無理させてるのかな。今日は慣らし保育やめて、月曜の仕事復帰と一緒に保育園に行かせるべきだったのかな。
など、まだ母から何も言われていないのにぐるぐる考えて止まりません。
良い加減母に縛られてるこの生活から逃れたいですが、きっと母が死ぬまで無理だろうな。と思っています。
長文になりましたが、読んでくださった方、ありがとうございます🙇♀️
- ちゃま(3歳0ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
距離を置くことはできないのですか?😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは疲れますね💦
うちも色々ありましたが、もう連絡先ブロックして2年ほど会ってないです。
子供産んでからやっぱり私の母親は異常だったなと再認識しました😂
そして、我が子にも被害及ぶ前になんとかしないとなと思い縁切りましたよ👌
子離れできてない親持つと大変ですよね。
ちゃまさんも聞かれたこと全部正直に話す必要ないですよ。お子さんが熱出したことだって言わなくていいです。連絡もしつこくこようがたまにしか返さなくていいです。
そうやって少しずつ距離取れるといいですね。
-
ちゃま
わかっていただけて嬉しいです😭
ブロックできるの羨ましいです…
私の心が弱いせいで、他の家族(父とか兄弟)に被害がいくからとか、面倒くさいことになるから。とか色々理由つけて母と連絡を断つことをしない私とは大違いです…😭
いつまでも子どもは自分のもの。と思っているんですかね…
子どもを心配する気持ちは痛いほどわかりますが、母の場合は心配だから!と行動を制限してきたり、やりたい事があっても危ないから!とチャレンジさせてもらえず、息子が産まれた今、息子には色々なことに挑戦してもらいたいと強く思っています。
やさしい言葉に涙が出ます🥲
連絡、たまにしか返さないです。
聞かれたことに馬鹿正直に答えるのもやめます。
ありがとうございます😭- 4月14日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
はっきり言うか、言ってもダメなら連絡経つかだと思います。
過干渉毒親って良い事ないと思いますし、子供にも良い影響ないと思います。
警察に相談、弁護士も介入して縁を切るくらいしないと私なら家にも職場にも来られそうで怖いです。
職場にも事情を説明しておいて、連絡来たら退職した事にしてもらいたいなど言ってもらった方が良いのかなと思います。
-
ちゃま
何度もはっきり言っているのですが、自分の良いように捉えてしまうみたいで。
あの子は育児で疲れてるから私が支えてあげなきゃ!
きっと〇〇君(旦那)と何かあって我慢してるんだ!あの子は何でも我慢してしまう子だから!
など、あなたのここが嫌なんです!と伝えても、上記のように父に言っているようで話が通じません。
何とか距離を少しずつ置けるように頑張ってみます。- 4月14日
-
まこ
ちょっと精神科ちっくなお母様なのかもですね💦
自分の良いようにしか捉えられない人いますね…
連絡来ても、今は大丈夫。また困ったらこっちから連絡するから。でスルーして何も言わない方がいいかと思います。
連絡来ても、既読無視するとまた面倒そうなので、「大丈夫だよ!」とだけ返信する方がいいかもですね💦- 4月14日
-
ちゃま
かなり精神的におかしいとおもいます😓
はっきり伝えても、私はあなたの為を思って言ってるのに、何が悪いの?何がダメだったの?と本当にわからないみたいで。
根気強く伝えても、あー、じゃあ私が全部悪かったんだね。私だけが悪者なんでしょ。もういいわ。と全く反省の色なしです😥
おっしゃる通り、既読無視すると面倒なので、わかったー!大丈夫ー!など、一言で返すようにしています😥- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逐一報告しているからこそ心配で過干渉になっているのではないでしょうか?
お子さんの熱が出たことも伝えなくていいと思います。
病院へ行ったことも伝えなくていいと思います。
全部事後報告でいいものを都度報告するからこそ心配になるんだと思います。
お母様の過干渉もですが、お互いに依存傾向にある気がします。
物理的に距離をあけるか、連絡頻度を下げるしかないと思います。
-
ちゃま
そうですよね。
私も出来れば何も言いたくないんです。
ただ、言うより言わない方が面倒な事になるので、面倒なことを避けるために聞かれたら報告してる感じです。
熱が出たことも言うつもりはなかったのですが、その日は息子の為に買ったものを家に届けると言われていて、家に来たら熱が出て保育園を休んでいることがバレますし、父は疾患があるので、家に来て風邪をうつしてしまったら…と思ったので事前に伝えました。
病院へ行ったことも、母から何度も電話があり、出ないとLINEがたくさんくるため、面倒なので終わった後に全部話しました。
結局なんだかんだ理由をつけて何でも話してる私が悪いんだろうなってわかってはいるんですが、その後の面倒なことを考えると話した方がマシだと思って結局ダラダラ…
自分がとても嫌になります。- 4月14日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
一緒に住んでないのに、なんで熱があるとか保育園行った、病院行ったって知ってるんですか?🤔
もし聞かれても「うん、元気だよー」って適当に答えて情報与えなければ良いと思います🙆
-
ちゃま
熱が出た日、母が息子に買ったものを届けたいと前日から言っていて😓
父には疾患があるので、風邪をうつしたくなかったのもあり、息子が風邪を引いたから来ないでほしいと伝えるために言いました。
来る予定がなければ、元気だよー!と適当に嘘をつくのですが、その日はそうもいかず😥
適当な嘘で今日は無理になった!と伝えても、何で無理なの?何かあったの?など、とことん聞いてくるので良い嘘が出てこなくて…- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私にもちゃまさんと同じような母がいます。
少しでも連絡が遅れると元気してますか?とかLINEが来るし着信もすごいです。一日でも子供の写真や動画を送らないと孫たちは元気ですか?ってLINEしてきます。
うちの母の場合毎日お酒を飲むのですがスイッチが入ると面倒臭いです。夜の寝かしつけでたまたま電話に出れないとなんで電話でんの?って怒り気味にLINEが来たり
常に自分が正しいと思ってて少しでも反抗するともう縁を切るだの今まであんたらに使ってきたお金全部返せだのヒステリックを起こされます。
昼間はまだマシですがそれでも人の事バカにしたような態度とか娘たちに対しても可愛がってはくれますが口うるさくなったりあまり見てて良い気分はしません。
私も何回も縁切りたいとか関わりたくないとか何で私の親はまともじゃないんだろうとか悩みまくってますがなんだかんだ頼ってしまったり家が近いのもあるし我慢しながら母を怒らせないように気を遣いながら接してる感じです。
お互い少しずつ距離が取れるといいですよね😭
そして私も母みたいにならないように娘たちにはこんな思いさせないようにしたいです。
-
ちゃま
大変ですよね…そしてママリさんも相当大変ですね😭
私の母も常にお酒飲んでます😇
何で電話でないの?
なんかしてんの?
私からの連絡は迷惑だったんでしょ。
もう二度と連絡しないわ。
もう一切なにもいわない。
こんなことは日常でした。
口だけですけどね。
わかります、ほんとによくわかります!
怒らせないように、というのは面倒なことが嫌で1番面倒にならない道を選んで進んでる感じですよね。
ほんとに、息子には絶対私のような思いはさせないと誓っています…
無理せず頑張りましょうね😭- 4月14日
ちゃま
なかなか難しくて…そういうところがダメなんですよね、きっと。
保育園に入って私も仕事復帰して会える時間が減ると思うので、このまま少し距離をおけたらなと思います。