
コメント

nakigank^^
日中も泣いてる感じですか?
日中楽しくなんだかんだ過ごせてるなら、朝のパフォーマンスと捉えて、笑顔でバイバイ!で大丈夫です!!
子供なりにスッと行くのは嫌なんだと思います。笑

はじめてのママリ🔰
うちも年中になってから急に朝ギャン泣きです😭
うちは幼稚園なんですが年少の頃は最初からスムーズに行けたのでこんな悩みが今更やってくるとは思わなくて胸が痛いです。
ママと一緒にいたいから!って泣きます😭
同じバス停の年少さんが全然泣かずに行くので年中でギャン泣きされてとっても辛いです。
帰りはめっちゃ笑顔で帰ってくるのに朝のギャン泣きがいつまで続くのか、、、また月曜日からが怖いです😭
-
すず
仲間がいるだけで
ホッとします😭😭😭
うちもそうなんです、
年少さんは全然困ったこと
なく元気に行って元気に
帰ってきてくれまして💦
同じくお母さんがいい
お母さんいないと寂しいと
泣かれるとめちゃくちゃ
辛くて😭
今買い物がてら保育園の前
通ってみたら
元気にお友達と遊んでました😭
いなくなれば遊ぶんでしょうが
年少の時を知ってるだけに
元気に行ってほしいと
思ってしまいますよね😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
クラスのお友達や大好きだった先生が変わった事など環境の変化で行き渋ってるのかなと思うのですがいつまで続くか分からないし辛いですよね😭
- 4月14日
-
すず
友達と離れちゃいましたか?😭💦
うちも大好きな男の子と女の子が
2人とも離れちゃって😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
友達もだし本当に大好きな先生が違うクラスの担任やってる事がまだ理解できないみたいで😂
- 4月14日
-
すず
そうなんですね😭💦
男の子ってやっぱりその辺
理解するの遅いですよね😂
姪っ子同い年ですが
4月から新しいクラスで
先生も変わること理解
してるのに
息子は何回言っても
全然意味分かってなくて
で登園がはじまって
やっと理解して
泣き出したかんじもあって😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも登園して大好きな先生が違うクラスの子達と遊んでるのをみてやっとわかったんだと思います😢
また週明けから大変そうですがお互い頑張って乗り越えていきましょうね‼️- 4月14日
-
すず
そうですよね💦
お互い頑張りましょ😭❣️- 4月14日
すず
そこそこの時間泣いてる
そうですが
切り替えて遊び出すようです💦
昨日はクラスが変わって
離れちゃった友達と
遊べたみたいで
ずっとひたすら
お外遊びしてましたよ
とは先生も言ってくれてました💦
今日は一段とギャン泣きで
抱えて先生に渡して
先生にも抱き抱えながら
教室に入って
いったので辛くて🥲
ありがとうございます😭
nakigank^^
水分摂れないくらい泣いてばかりならかなり心配ですが、お友達と仲良く遊べる時間があったなら良かったですね!😊
あるコラムで子供がギャーギャー言いながら先生に抱っこされて、いなくなるまで叫び続けたのに、ママがいなくなったらお友達におはよう〜って遊び始めたのは笑っちゃいました。
子供なりに朝離れるの嫌なんだよ!アピールはしたいんだな〜と。
うちは下の子がギャン泣きして、離れてもギャン泣きしてたけど、日中お友達と同じことしたり、おやつ食べたり心配してたのに給食完食しました。とか聞いたら愛おしくなりました。🥰
帰ってきたら名いっぱい褒めて、お友達と何して遊んだ?とか、何か言い出したら幼稚園でやってるの?
すごーい!!!幼稚園で覚えてきたの?天才じゃん!
そんなこと言えるの?!すごーーーい!!!上手!!!って褒めまくってたら、また幼稚園で書いてくるね!って言われたり、書いたのを迎えに行ったら待ちきれなくてすぐに出したり、手に持ってて先生がママがきたらすぐ渡すの!って言って、手に持ってました〜と言われたので、ありがとう!!ぎゅーして、お友達と楽しいことしてるんだね!!
こんなに書いてくれてママ嬉しい!とか、褒めてたらまたスッと行くようになり、絵を描いて見せてくれます。😊
すず
ありがとうございます😭
年少さんのころは
服が汚れるまでお外
遊びが好きだったのに
今は中で遊んでるらしくて
ようやく昨日はお外に
行く気になったようで💦
帰ってきてから
〇〇ちゃんと動物で
遊んだよとか
ロボットごっこしたの!
とか自分から発信で
おしゃべりもしてくれるので
行ってしまったら
遊んでるんでしょうが
お昼寝の時間になると
また寂しくて泣き出すらしいです💦
下の子が産まれてきて
赤ちゃん返りのようなりものも
あるんだろうとは
思いますが
親としては楽しんで
行ってほしいと思ってしまって🫠
休ませてあげた方が
いいのかな
でもそうしたら
ギャン泣きしたら休めると
思ってもダメかなとか
色々考えてしまいます😭
nakigank^^
あーたしかに赤ちゃん返りはあるかもですね〜
自分が行ってる間赤ちゃんはママを独り占めと思ってる可能性はあります。💦
んー私が休ませる基準は、ご飯食べないない、水分も摂れないくらいで、先生から休ませてあげてくださいと言われたらしますが、一応過ごせてるのにわざわざ休ませたら、泣けば行かなくて済むんだと思うと思います。💦
なのでうちは先生が必要と感じたり、園で全く過ごせてないくらいのレベルじゃないなら、笑顔で行ったらっしゃい!にしてます。
うち下の子も休ませてあげたいけど、働かないといけないし、上の子の時は手がかかる子だったので、24時間いると気が狂いそうというか、狂ってたので(笑)お互い少し離れて違うことに目を向ける時間を作ってあげた方がいいと思って、預けてました。
もうすぐしたらGWですし、いまはあえて休まなくてもいいかな?と思っちゃいます。😅
すず
ありますよね💦
お母さんお母さんと
やたら言うので😭
そうですよね💦
今も保育園の近く通ったら
元気に走り回ってるのを
見れました💦
なのでもう少し様子見て
先生も受け入れ体制で
いてくれてるので
先生と話しつつ
やっていってみます😭
nakigank^^
まぁママへのアピールは大事ですよね(笑)
子供はママがいない方が成長します。😂