保育園での制作活動について、保護者が制作の重要性や保育園の方針について疑問を持っています。制作の意義や方針について知りたいと考えています。
保育園での制作活動について
保育園の年中クラスに通っている息子がいます。
今日、同じ保育園で年長クラスに通うお子さんのママが「この保育園は行事と制作が少ない」と、おっしゃっていました。確かに言われればさほど制作をしていないなと思います。行事についてはコロナ禍であったこともあり、こんなものではという印象です。
制作は多い方がよいものでしょうか?
行事について知る、手先を器用にする、創造力を伸ばす等、制作により成長に働きかけることもあると思いますが、私自身幼稚園の時の制作はやらされている感覚がありました。
(決まったものを作るように言われていたからです。)
基礎がなければ応用できないので、この時期の制作は言われたとおりに作り、そこから自主的に作れるように発展していくものなのでしょうか。
もし、未就学児の制作に大きな意味があるのならば今度懇談会があり先生にお話できるので、制作について園ではどのような方針なのか聞きたいと思っています。
制作は多い方が良いのか、経験談等お分かりになる方がいましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの園では
前までは行事も制作も多かったですが、園長が変わってから一気に減りました!
理由としては子供の主体性を活かすため。見栄えがいい行事は結局は子供の負担になる。〇〇くん今はなんの時間ですか?〇〇ちゃんあなたはこっちでしょ。〇〇先生頑張って。と必要以上に手を引いて指導しなければいけない。保育園にきてるだけでも頑張ってるのに、怒られながらやりたくないことをやらされる。2.3歳の子にちゃんとやってなんて無理なんです。もちろんできる子もいますが、出来ない子が悪いわけじゃない。正直子供にとってすごく負担です。だから、運動会や音楽会は一つの節目としてはやりますが、それ以外はあくまで子供主体の行事にします。と言われました!
きちんと先生から説明があったので納得もしたし、私も発表会とか苦手だったので園児想いの保育園だなと安心する部分もあります!
それに行事や制作が増えると先生たちの負担も増えて本来子供達の対応をするところを、期日が近いとかの理由で準備をしなくちゃいけない、保育が疎かになってしまう可能性もありますよね。
あくまで保育園側に望んでるのは、子供が楽しく安全に過ごせるように守ってもらうこと。だと思ってるので、行事が多すぎても心配です💦
まり
元保育士です!
私は毎月1つは制作必ずしてて、プラスですることもありました!
制作って言ってもいろんな作り方と目的があり、
年齢によって経験させたいこと、目的が変わってきます!
指先への刺激→フィンガーペイント
視覚への刺激→絵の具の色遊び
聴覚への刺激→描く音、絵の具を作る時の音など
指先の運動→紙をちぎる、はさみ、のりづけ、、
などなど、あげきれないほど沢山あります!
制作で想像力、創造力を養う目的もあれば、刺激を目的とすることもあり、
決まったものを作るって感じだと、きっと刺激を目的とした制作だったのかな?と思います✨
それも、決まったものを作らされてると子どもが感じるようなら、きっと先生の制作への導入からミスってるか、そこまで考えてない先生だったのか…って感じですね🥹
制作を毎月する子どもへのメリットとしては、経験です!
制作で色々な刺激、経験が出来るので、制作沢山出来た方が脳への刺激にもなると思います!
もちろん、制作ばっかりだとだめですが🥹
親へのメリットとしては、
成長がすごくわかりやすいです!
4月はハサミで直線しか切れなかったのに、12月には、丸を切れるようになってる!とか✨
私は子どもの経験のためにも、月に1つは制作して欲しいなぁと思いますけど、制作が苦手な先生もいるので、強要した所で、ちゃんと子どもの発達や経験や目的を考えて実施してくれるかどうかは怪しいので、難しい所だと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
元保育士さんからのご意見有難いです!!
作り上げることだけじゃなく、過程も刺激になるのですね!昨年度、制作ではなく活動の中でフィンガーペイントや絵の具遊び、新聞紙ちぎり等をしてくれていて、担任の先生が刺激を目的として取り組んでくれたのかなと感謝の気持ちが込み上げてきました!
子どもへの刺激や経験を考えて毎月取り組まれていたなんて、まりさん、素敵な先生ですね✨
記載いただいた刺激やそれらの方法について自宅でもできることがあるので参考にさせていただきます🙇♀️
なるほど、先生の得意不得意もありますね!新しい担任の先生は2年目の方なので焦って無理させず、しばし見守りたいと思います!
私自身は小学校で図工が大好きになりました!スムーズに図工に取り組めたのはハサミや絵の具等の使い方に慣れていたからだと思います!そう考えると当時の幼稚園の先生にも感謝です!- 4月13日
-
まり
あとは、園の方針で、制作物の数が決まってたりもするので、気になるなら一度聞いてみてもいいとは思いますよ✨
- 4月14日
はじめてのママリ🔰
私自身、保育士や幼稚園教諭ではなく、学校勤務ですが、やっぱりこればかりは量より質だと思います!
なので、単に行事や制作が多ければ良し、ということはないと思います。
もちろん制作からの学びや達成感などは少なからずあると思うので、やる意味はあると思います!!ただその目的や、先生のアプローチの仕方が一番大切だと思うので、園や先生の方針次第かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
学校勤務されてるのですね!
量より質!多く制作していても子どもが何も感じていなければ得るものは少ないですね。
先生に無理をさせるのも望みませんが、友達と取り組む中で経験や刺激を得てきて欲しいなと感じる部分もあり、全く何もしないようだったら先生に伺ってみようと思います!
ありがとうございます!- 4月13日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
同じ園でも園長先生によって変わるものなのですね!
お子さんが通われている園の園長先生は考えがハッキリされていて、それをきちんと保護者にも説明されていて、安心して子どもを預けられる園ですね!
説明を受けたわけではないですが、うちの園もトイトレも4歳以降のお昼寝も子どもの意思に従うという感じなので、同じ考えの園長先生なのかなと思ってきました😊
無理に要求して保育が疎かになるのは本末転倒なので、様子をみたいと思います、ありがとうごさまいます!