※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

意地悪なお友達への対処法について、新1年生の子供が相談。意地悪な行動に悩み、関わりたくないと怒り、ストレスで食欲も減退。どうアドバイスしたら良いでしょうか。

意地悪なお友達の対処の仕方。子供に相談されましたが何て言ったら良いか悩んでしまいました😅みなさんならどんなアドバイスされますか?

今年、新1年生になりました。近所の小学校に通っています。
同じ幼稚園で、同じクラスになったことのあるお友達と、小学校でも同じクラスになったのですが、その子がとにかく意地悪なんです。幼稚園で同じクラスになった時は年少さんで、その子に意地悪されているという自覚が本人もなく😅普通に仲良く?というかいじめられながらも?遊んでいました。あまりにも意地悪なので、親の私のほうがみてられない🫣という感じでした。
1年生になると、さすがに、嫌なことされてる、意地悪だと気づいて、その子のことが嫌いになったみたいです。
意地悪なこととは、傷つくことや嫌なことを言う、それがまたしつこい。作ったものを壊される。使っているものを取られる。などです。暴力は振るってこないタイプです。

無視してもしつこく話しかけてくるし、
やめてといってもやめないし
しゃべらないでといっても、しゃべってるのおまえじゃーんとあげあしをとってくる、あーいえばこーいう状態らしいです。

運悪く出席番号が前後で、逃げたくても逃げれない状況の時がけっこうあるみたいです😅

子供は、もう関わりたくない!!とめちゃくちゃ怒っています。
ストレスのせいか、最近は食も細くなってしまって😅心配してしまっています。
子供になんてアドバイスしたら良いでしょうか😅

コメント

あああ

子供にどうして欲しいか聞きます☺︎
出てきて欲しくない子もいればなんとかして欲しいかもしれないですしね☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ親になんとかしてほしい、という段階ではないかもしれないです。
    親が何かしらするときは、どうしますか?学校に電話するんでしょうか??💦

    • 4月13日
  • あああ

    あああ

    先生にお話してもいい?って聞いてもしいいと言うなら相談します☺︎
    でも子供の言うことなので本当かは分かりませんがこういう話なんです…と☺︎
    様子見ていただけませんか?って言いますかね✨

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    下の方にも聞いてるんですけど、小学生でも先生にそんな話ししても良いものでしょうか?😅
    なんとなく、小学生になったらある程度は自己解決を求められるイメージがありまして💦

    • 4月13日
  • あああ

    あああ

    いえいえ!まだまだ自己解決なんてできる年齢じゃありません😭6年生になってもです!!
    先生がハズレじゃなければいいのですが…

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!😅
    子供の為にも、やっぱり相談してみようかと思います。
    本当にハズレじゃないと良いです、、
    親身になって回答してくださりありがとうございました🥲

    • 4月13日
オレンジ

先生に相談するのが1番かと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校でも友達関係で先生に相談しても良いんですかね!?!?💦
    そんなんで電話して良いのか不安になってしまって💦

    • 4月13日
  • オレンジ

    オレンジ

    全然良いと思います。
    作ったものを壊されたり、使っているものを取られたりしてると言っているのですが先生から見てどんな様子ですか?
    みたいな感じで
    相談するみたいな感じで担任の先生と一度お話ししてみたらどうでしょう?😊

    普通の先生なら、そういうことはいけないことだと指導してくれると思います。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!電話する勇気がでました😊
    まだ、始まったばかりで、解決しようともがいている所のようなので、もう少し見守ってみて、難しいようなら相談してみようかとおもいます!ありがとうございました😊

    • 4月13日
ぽてとさらだ

連絡帳ありますかね?
うちの子の担任は連絡帳に書いとくと、先生が事実確認してから電話くれます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    連絡帳あります!
    ちなみにどのような感じで書かれますか?
    お友達の名前やされたこと、言われたことなど細かく書きますか?

    • 4月13日
  • ぽてとさらだ

    ぽてとさらだ

    意地悪されたというより、うちの子は箸箱壊して帰ってきて、お友達に投げられたと言うので、お友達の名前は伏せて子供に言われたことそのまま書き、うちの子は嘘ついてる感じもあったので本当かどうか聞きました!
    担任の先生は下校のグループの子みんなに聞き取りしてくれたらしく、その上で本人にも聞き取りしてくれ、結局母に怒られたくなくて自分が投げて遊んでて落としたことが発覚しましたが😅
    新一年生の今の時期は先生もかなり気を遣ってくれており、フォローも手厚いので、今動いておくのがいいと思います😊
    相手の子のこと、分かってるならされてることとと名前書いちゃってもいいと思いますよ✨
    学校行くと園の時とは違って、先生とコミュニケーション取りにくくなってこちらも不安ですけど、聞けば対応してくれますよ❗

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!きちんと対応してくれるんですね!勝手に、小学校ってドライなイメージをしていたのでびっくりしました😳
    まだ始まって数日なので、改善しないようなら相談してみようと思います。助かりました。ありがとうございました☺️

    • 4月13日
ままり

スクールカウンセラーを挟むのも手かもしれません。中間に入ってくれるようです。
経験はないですがそういうのは長引けば長引くほどこじれるし先生にどうして意地悪されるのかそういう関係を解消したいのですがと相談するといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、早めに手を打たないと悪質ないじめに発展しそうで😭
    先生に相談して、改善されなかったらスクールカウンセラーに相談した方が良いですかね?

    • 4月13日
  • ままり

    ままり

    先生にいってダメだったら相談しようと思うと先生に伝えるといいかなと思います。
    最初の一年生に嫌な思いを我慢するものって思ってほしくないですね。。
    同じ一年生もってるので気持ちよく通えるように応援してます。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいお言葉ありがとうございます😭
    子供が楽しく通えるようにサポートしていけたらなと思います。スクールカウンセラーって知らなかったので助かりました。改善されないようだったら相談したいと思います。ありがとうございました。

    • 4月16日
necomaru

うちも幼稚園で何度も何度も意地悪された子と1年生でクラス同じになってます💦
お子さんにどうして欲しいか聞いて、先生に言ってというのであれば先生にお話ししてもいいと思います☺️もう大きくなって来てるので親の意思だけで動くと信頼関係に関わるかなって思って幼稚園入ってからはそういうとき必ず子どもに聞いて、言って欲しいことは伝え、言わないでって言われたことはそっと心にしまってます🥲(ほんと言いたいですが…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥲子供とよく話してみて、相談して欲しいようなら相談してみようかと思います。
    それで改善されると良いですが😖
    回答ありがとうございました。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

小学校教員です。
お子さんの食が細くなっているってすごく気にしてるってことだと思うので、早く先生に相談した方が良いと思います!時間がたってからだと「覚えてない」ととぼけられますし。

連絡帳に詳しく書くと、ほかの人が見る可能性もあるので、手紙に書いて封筒で渡すとか、電話で話すとか、連絡帳に「相談したいことがあるので、お時間いただけますか?」とだけ書くとか…。

トラブルあったとき、まずは自分で「やめて」って言う。でもお子さんの場合、やめてくれないんですよね?男の子の場合、我慢できなくて手が出て「手を出す方が悪い」なんて言われることも💢子どもたちには、やめてくれなかったら先生に相談するよう言ってます!

学校が始まったばかりだと、出席番号順に並んで移動することも多いと思うので、先生から指導あっても改善されなかったら順番を変えてもらえないかお願いしても良いと思います。

早く改善されてお子さんが楽しく通えるよう願ってます!😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    教員の方からも、相談する方が良いと言っていただけるのは、かなり心強いです。
    帰ってきて、話しをきいたところ、
    また今日も意地悪されたと言っていたので、先生に言って良い?と聞いたら即答でうん。言って!だったので😅勇気をだして相談してみたいと思います。やっぱりよっぽど嫌な思いをしているようです💦
    暖かいお言葉ありがとうございます。本当に早く改善されることを祈ります。
    ありがとうございました。

    • 4月14日