※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

幼稚園で友達ができず、お話しにくい様子。声にコンプレックスを感じている。来年の小学生生活が不安。

年長さんになってもお友達ができず、幼稚園で1人で遊んでる子いますか??🥲
我が子ですが、お友達と話すのが未だに恥ずかしく、話しかけられても首を縦にふるか横にふるかしかできません。。
声がハスキーなこともあり、少しコンプレックスに感じているのかもしれないです。。
幼稚園も行きたがらず、友達という友達が1人もいないで、この調子で来年小学生でも大丈夫なのか不安です。。

コメント

みぃー

場面緘黙ですか?
お子さんは担任の先生とは会話できますか?
心配であれば、専門機関とかに相談されてもいいかもしれません。

  • ままちゃん

    ままちゃん

    私もそうなのかなー?と思いましたが、先生とは話したりできるみたいで😭

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

息子はそんな感じでした😂
園と相談して色々と試してもらいましたが園ではお友達ができず…
習い事のお友達、親の友達の子供。とは少し話せていました💦
現在、小学校では場面緘黙症として扱って頂いています!

あ

昔の私のようです😭
↑上の方がおっしゃっているように今思えば私も場面緘黙だったんだろうな〜と思います💦
小学校低学年くらいまでは続きましたが、それ以降は自然と話せるようになって友達も出来ました☺️