※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の息子が色盲か心配。微妙な色がわからない。病院で相談した方がいい?小児科と眼科どちらがいいでしょうか。

もうすぐ5歳になる息子が色盲?ではないかと心配になります。

鮮やかな色はどの色もはっきりわかるみたいですが、
例えば彩度の低い青(紺色、群青色のような)や彩度の低い黒っぽい紫などは黒や茶色かな?と言います。

一度病院へ行った方がいいのでしょうか?
微妙な色はまだはっきりわからなくても普通ですか?
ちなみに3歳の次男はわかります…

また行くとしたら小児科と眼科、どちらで相談したらいいでしょうか??🤔

コメント

283

ご家族や親戚に色盲の方はいますか?色盲は遺伝によるものなので、身内にいなかったらならないですよ😊
私自身が色盲ですが、小学三年生のときに学校で検査したときに発覚しました。日常で困ることも少ないので、検査も大きくなってからでも大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に身内に色盲…居たとしても日常で困ってないから気づいてない可能性もあると思いますが、特に聞いてません😅

    そんなに困るほどのものではなければ様子見でも良さそうなんですね!
    園の先生に指摘されて私も気づいたくらいです💦

    • 4月13日
  • 283

    283

    ママやママの家族が色盲じゃないなら、色盲にはなりません😊
    ちなみに、車の免許を取るときにも検査があるので、自分で色盲だと気づいていない大人は、まずいないと思います!心配なら、ご家族に確認してみてください😊
    色盲だと医者とかパイロットとかにはなれない、と聞いたことがありますが、それ以外はなんとでもなります😆色分けされた路線図とかが見にくいくらいです😅

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうんですね!
    旦那の家族にいないか聞いてみます🤔
    大体の色はわかるみたいなのであまり心配しすぎないようにします🙌🏻
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
  • 283

    283

    何度もすみません💦旦那さん側の遺伝子は関係ないので、大丈夫です💦

    そうですね!とにかく、心配しすぎなくて大丈夫だと思います😆

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    でもとりあえず私も私の両親もそういうの無さそうなので様子見ます😊

    • 4月14日
みりん

夫が色弱です
小学生の頃に病院に行ったみたいですが詳しい事は覚えていないそうです
夫自身はそこまで困っていないようですが
白だと思って買ったものが薄ピンクだったりと、思っていた色と違うものを購入していたってことが多々あります💦
もともと男性の方が見える色は少ないとも言いますし
色が全く分からない!ってわけではないので様子見でも良いのかな?とは思いました
もし行くなら目のことなので眼科ですかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに色は男性より女性の方がよくわかると聞いたことあります!
    調べたら男性の20人に1人は色盲だと書いてありました…
    特別な治療法もなさそうなのでとりあえず
    困るほどの程度じゃなさそうならしばらく様子見てみようと思います😅!
    コメントありがとうございます😊

    • 4月14日