※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供がパパやママしか言えず、多動傾向があります。先生がいないときに自由に歩き回り、不安を感じています。1歳半検診では発語なしで知能が低いと指摘され、同じ経験をした人が気になります。

2歳になりたての子がいます。
まだパパ、ママしか言えず、簡単なやり取りの会話も成立しません。
園では多動傾向があるようで、グループで順番に何かする時、待っている時間は先生がついていないと自由にあちこち歩き回ってしまうそうです。
気がついたら教室を出ていたりもするみたいです。
周りの子達が先生と会話したり、おとなしく絵本を読んで順番をまっているのを見ると、すごく不安になります。
上の子も2歳の時は会話もできたし、指示も通っていたので、全然違う成長に戸惑うばかりです。

ちなみに、1歳半検診は1歳10ヶ月で受けましたが、発語なしと指差しなしで引っかかり、知能は1歳0ヶ月レベルとのことでした。その時点では今後も様子見と言われました。
同じような人いますか?

コメント

ぽこぽこ

まだ保育園に入っていないので、多動かどうかはわかりませんが、
うちの息子も2歳3ヶ月ですが、まだあまり言葉が出ていません。2歳検診でSTさんに相談しましたが、親の言葉は理解しているし、少しずつ言葉が増えてきているなら問題ないと思うと言われ、様子見しています。

1歳半検診のときは、うちの子も指差ししないし、積み木もできないし、何もできませんでした😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況ですね😭
    我が子も積み木できませんでした💦最近ようやく指差しが出てきて、様子見と言われています。
    家でも食事中に何度も席を立って甘えて親の膝の上で食べようとしたりしていて、多動っぽさは感じています。

    • 4月14日
🍠

うちの息子も保育園通ってますが多動なのと言葉が遅いです💦
2語文出てはいるんですが何語なのそれって感じの言葉で話してます😭お友達と会話ほぼ出来てないし集団行動とかがあまり好きじゃないようで給食も秘密基地みたいな場所を見つけたみたいでそこで先生と食べてるみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    差し支えなければなんですが、一歳半検診のときはどんな感じだったか教えてもらえると嬉しいです🙇‍♀️

    • 4月14日