※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児が食べない理由や対処法について相談中です。初めての料理を警戒し、食べない様子。食べさせ方についてアドバイスを求めています。

食わず嫌いが多すぎる1歳児👶
どうやったら食べてくれますか?😭

基本的にはよく食べる子で、美味しいと分かったものはいくらでも食べます。(肉でも野菜でも)
ただ、初めて見る料理は警戒するのかまず口にしません。
例えば、同じ肉とキャベツでも、鍋風にすれば食べるのにロールキャベツとか野菜炒めにすると全く食べなくなります。
食べさせてあげても顔をプイッとするか口からベーっと全部出すか、です。

慣らし保育中なのですが、そんな感じでお昼を全く食べないみたいで、延々に慣らしが終わらず困ってます…
(ご飯食べないとお昼寝まで見てもらえないらしくて…)

どんな些細なことでも良いので、食わず嫌いが多い子の食べさせ方を教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育って4月からですか?
もうそろそろ食べるようになりそうな気もしますが🤔

給食食べてすぐお迎えですか?
お迎え行ってすぐおやつやジュースではなく、3時頃まで何も食べないとかはしてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯食べてすぐお迎えです!
    明日から他の子はお昼寝までですが、うちの子はご飯食べれなかったらお迎え呼ぶって言われました🥲

    帰ってきてからはすぐにご飯あげてました🍚爆食してました。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅すぐにご飯食べれるから、あと少し我慢したら食べれるって思ってるのかもしれないですね。
    ちょっと厳しいですが、お昼ご飯を遅くしたり(おやつタイムにご飯)とか、夕飯まであげないとか…
    嫌なものでも食べないと辛いって覚えると結構食べるようになります。
    ただ、かなりスパルタなので親の心がもつかどうか…

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…確かに色々理解してる子なのでそれはあるかもしれないです😵‍💫

    食べないと辛い〜と覚えさせるのはかなり辛抱がいりそうですね😭可哀想になっちゃいますが本当に拒否が続くようなら試してみようと思います😭😭😅

    • 4月14日