※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
子育て・グッズ

夜中に授乳で疲れてしまう23日目の赤ちゃん。ミルクを考えているが、夜中の母乳が心配。同じ経験の方いますか?

生後23日目です。
夜にテンションハイになっている娘と夜中に母乳があまり出ない悩み。😢

現在母乳とミルク混合で育てています。いずれ完母にしたいのでミルクは1日に1回かあげないかです。お昼は母乳の分泌が良く10分程度授乳して満足そうに眠ってくれて、2~3時間おきの授乳なのですが、夜中0時以降から3時頃まで泣きじゃくってしまい授乳しても授乳しても起きてバタバタしてたり泣いてたりおむつ替えたりしてたらあっという間に1時間経っててまた母乳欲しがっての連続で正直疲れてしまいます...
ミルクでもいいかなと思ってるのですが、夜中に母乳の分泌が増えるから夜中は授乳した方がいいと聞いた事があるのと、ミルクを飲ませたら娘も5時間程は寝てしまうので0時付近にミルクをあげるのに気が引けてしまい、でも頻回授乳で疲れてしまいどうしたらいいのか分かりません。
夜中に分泌増えると言いますが、私は逆に夜中に母乳が出ません...そして夜中0時にミルクをあげてもいいのか...
同じような方居ますか?なんだか自分だけ違うような気がしてしまい虚しくもなってしまいます。😭

コメント

ままり

まだ母乳はこれからだと思いますので、夜中0時にミルクあげてもいいと思います☺️☺️まずは、ママに疲れが溜まり過ぎない事が大事かなと思うので、ミルクに頼って寝る時間も作った方がいいかもです☺️

  • め

    そうですよね、自分の事を蔑ろにしていました...😭
    昨晩からミルクにしてみました。
    少し気が楽になって休息も取れたのでイライラしていた気持ちも落ち着きました😢
    お優しい言葉ありがとうございます。☺️

    • 4月14日
ままり

お腹空いてそうならミルクあげた方がママもベビーも落ち着くと思います😌
私も夜中に母乳分泌が…!とか思ってやってましたが、結局寝不足ストレスで本末転倒でした🤣

  • め

    そうなんです😂
    ストレス溜まってしまっていたので、言葉を元に昨日から気持ち楽にしてミルクにしてみたら少し楽になったのでこれからもちょこちょこミルクに頼ってみます☺️

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

ストレスある方が母乳減ります。
日中頑張っているようですし、ミルクでもいいと思いますよー

  • め

    確かに夜中のストレスで出ていなかったのかもしれません💦
    ありがとうございます。
    気を抜いて昨日からミルクにしてみました。少し楽になったので、これからは頑張れる所は頑張ってミルクにも頼っていきます☺️

    • 4月14日
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

夜中に分泌量が増えるのではなくて、夜中に授乳すると母乳を出すホルモンが増えて、全体的な母乳量が増えるということだと思います🌟

うちの上の子がそんな感じで夜中寝ず、ひたすら授乳してました💦

保健師さんや助産師さんに相談したら、夕方に母乳量が減ってくるので、夕方〜20時ごろにミルクを挟み、夜は授乳に切り替える方法を提案されました。

うちの子はそもそも哺乳瓶嫌いでその方法ではダメでしたが、毎食具沢山のスープを食べて水分を多めにとったりして、結果2人とも完母で育ててます☺︎

  • め

    そうなんですね!
    母乳の全大量が増えるの魅力的です😭
    日頃からお水沢山飲むようにしてましたが気づいたら忘れちゃう事とかあるのでスープ真似してみます☺️
    ありがとうございます!

    • 4月14日