※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の年少の個人面談では、子どもも一緒に連れて行くことが一般的です。特に書かれていない場合も気にする必要がありますか?

皆さん幼稚園の年少の最初の個人面談は、子ども本人を一緒に連れて行く感じでしょうか?
特にプリントとかにも書いてなかったので気になってます😅

コメント

はじめてのママリ

個人面談に子供連れて行ったことないです😅💦
旦那に休み取ってもらってました。
その方がゆっくり話せるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅できればゆっくり話せた方がいいですよね。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

子どもは一緒じゃない方が良いと記載がありました。
娘の園では預かり保育の子と一緒に見て貰えましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育の子と一緒に見てもらえるのはいいですね😊

    • 4月13日
ママリ

うちの園は、教室で懇談で、連れてきて教室のおもちゃで遊んでてもいいよ〜って言われました!
集中して話す感じではないですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教室のおもちゃで遊べると助かりますね😊

    • 4月13日
ママリ

うちの園はどちらでも良いのですが、子供がいると私も先生も言いたいこと言いづらいかなと思ってできるだけ預けてます!
年長さんくらいだと廊下で絵本見て待ってる子もいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。年長さん、すごいです👏

    • 4月13日
こて

うちの園はみんな連れてきています!
教室のおもちゃで遊んで待っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな連れてきているんですね。案外そんな感じかもしれないですね😅

    • 4月13日
deleted user

みててくれる人いるなら、置いていっても大丈夫でしたよー☺️
来てても、おもちゃ出してくれて遊べるようにしてくれますが、同じ教室内なので、話しかけてくるし、先生との話進まなくて💦💦

上の子は自分の話されるの嫌い、恥ずかしがるので、旦那いれば置いていくし、預かり保育に行ってもらうこともありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに先生との話が進まない予感はします😂

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

一緒に行きます!
うちの園では別室で預かってくれるそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう配慮があるところもあるのですね😲いいですね✨

    • 4月13日