※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

パートで収入を得ている女性が、家計管理について相談しています。家計はカツカツで、収支の把握方法や同様の状況の方の経験を知りたいそうです。

去年の6月からパートを始めて、扶養内で月に6〜8万稼いでいます。

毎月の食費、日用品費、自分の化粧品や服、子供服代、薬代などをパート代から賄っています。

それでもう少しで働き出して一年になるというのに、貯金が10万ほどしかありません。

その他の支払い(ローンや公共料金、保険料、外食費、ネット通販で買うものなど)は、夫が出しています。

それぞれに管理しているため、私が働き出したことで、家計に余裕出来てきたかな?と聞くと、いやカツカツやでと言われました。

同じような家計管理の方いますか?
全体の収支はどのように把握していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんも貯金がない状態なのでしょうか?
同じくらいの金額でおなじような家計管理をしていますが、たしかにこちらで貯めるのは難しいです😭
我が家は旦那の方で先取り貯金の金額が決まっています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!夫は会社の持ち株など、貯金というのか分かりませんが、個人でやってはいるみたいです。家計としての貯金はほぼないと思います💦
    先取り貯金しておかないといけませんよね🥺

    • 4月13日
ママリノ

パートに出る前は、6-8万をがなくても生活できていたのなら
パート代は丸々貯金できるかなって思うのですがどうでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!パートに出る前も結構ギリギリの生活で、赤字になってしまう時もありました。
    まるまる貯金は難しくても、もう少しゆとりができるものと思っていたのですが、、、
    収支の管理の仕方を変えたくて、質問致しました🙇‍♀️

    • 4月13日