![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が長期の便秘で悩んでいます。医師からの処方薬が効果なく、市販の漢方も考えています。解消した経験がある方、良い方法があれば教えてください。
3歳の息子の便秘が長い事解消されません。食事では野菜を摂るように、ヨーグルトは毎日食べています。
腸の検査を予定していた昨年の12頃からヤクルトを飲むようになり効き目があったのか自分で排便出来るようになり検査は中止になりました。ですが、その後体調崩し食事が乱れそこからまた便秘になりました🥲 幼稚園が始まったので一日で出ない時は浣腸してます。ずっと酸化マグネシウムを飲んでいますが出る事はなく、最近ではうんちも硬くて…
先生も他に薬があるはずなのに変えてみて処方をしてくれません。
今まで、酸化マグネシウム(2年ほど)モビコール(効き目がなく酸化マグネシウムにすぐ戻しました)今回ラキソベロンを処方されましたがラキソベロンはお腹痛くなったりしてしまうそうですね… ちょっと使用を躊躇ってしまいます。
長い便秘でこれを試したら解消した、というお子さんいますか?市販の漢方とかも試してみようかなと思ってます。
何かいいものありましたら教えてください。
- ★(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長い便秘で、大学病院の便秘外来に定期的に通院してます💦
長期的な便秘で腸が広がってしまっているため薬や食事管理でどうにかなるレベルではなく、12月頃から毎日ラキソベロン10滴服用して毎日の排便を促し、まずは腸を正常な大きさに戻しましょうと言われてます。
娘はラキソベロン服用してもケロッとしており、、むしろそれでも便意がない日が多いので、1日でも出なければ浣腸してます💦
(ちなみに私が便秘中ラキソベロン同じ量を服用したら猛烈な腹痛と冷や汗が止まらず大変でした、、)
薬が効果ないのなら、ラキソベロン少量ずつから試してみるのもアリなのかな?と思います。
★
ありがとうございます。便秘外来なんてあるんですね…病院が少なくそんな科があることにびっくりしました。10滴で効かないのはすごいですね🥲便意はあり、時々訴えてますが出ません。うちの子もなにか異常あるのかな…娘さんは検査はしましたか?
はじめてのママリ🔰
娘が通院してるのは小児外科で、便秘外来とは表向き謳っていないのでまずは主治医に相談し必要なら紹介状を頂いた方が良いと思います💦
娘はレントゲンだけ撮りました!酷いと造影検査もあるようです。
新生児の頃に既に便秘であれば病気の可能性が高いとのことですが、息子さんは自力で出る時もあるとの事なのでその可能性は薄そうです😌
いずれにしても、たかが便秘と侮れないので、主治医にしっかり相談された方が良いと思います🙏💦
★
そうなんですね。うちの息子も小児外科にはかかっていてレントゲンは問題なしで、造影検査を念の為しましょう、となったのですがその数日前から急に出るようになり、、それなら検査の必要ないですと中止になりました。でも、また繰り返してる状態です。
また、小児外科にかかるようになるかもです。
退会ユーザー
過去の投稿に、横入りすみません😭
いま4歳の息子も、赤ちゃんの時からずっと便秘で悩んでいて、、、3日おきくらいだったのを放置していたら、最近は5日おきになってしまい、これはまずいと数ヶ月前に本腰を入れて2日でなかったら坐薬を入れたり、坐薬はあまりに嫌がるので下剤を処方してもらったりと取り組んでいます。
お子さんたち、その後は経過はいかがでしたか?😭
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
その後ですが、、まだまだ毎日のラキソベロン服用は変わらず、治療は終了しておりません。本当に年単位でずーっと治療してます😓
娘の場合は調子が良い時と悪い時の波がある感じで、今は調子が良くほぼ毎日自力排便が出来てます。ただ、ラキソベロン服用の効果のおかげと、トイレでの排便は無理なので今だにオムツですが、、。
5日おきはかなり便秘進行してそうです😭そこまでなら、まずは毎日浣腸してお腹の中を一度リセットさせないと中々効果は得られないと思います、、
娘も以前は浣腸めちゃくちゃ嫌がってましたが、大人2人がかりで押さえつけて浣腸してました💧
★
息子ですが今年の3月からモビコールを2包にしてからだんだん1日で排便が起こるようになりうんちだけトイトレが終了してなかったのですがやっと自力排便出来るようになってから感覚がだんだん分かるようになり……
まず、時間がかかってもとにかく自力で出るまで待つ(オムツ付けたまま)初めは出たいとなってから1時間半くらいかかりました💦→間隔が短くなってきたらオムツをつけたままトイレでする(初めは便座に座らず立ってどこかへつかまって)→出たいと言ったら便座に座らせて力を入れる練習みる(けど出ない)→オムツではさせない、とギリギリまで待たせてから座らせて……1回成功したら自信がついたようでそれを機トイトレ完了しました。
排便出来るようになってから1ヶ月かかりました💦
でもまだ時々2日近く出なくなる時もありそーいう時は浣腸液をほんの少し入れてあげて出させてます。幼稚園に行くと我慢したりするので固くなってまたリズムが崩れるよりは出してあげた方がいいなと判断してます。
うちは薬の量を増やした、が結果ですが特に大きな原因がなければ成長と共に出るようになると言われていたのですがそれもあるのかなと感じました。なので今でも薬は同じように服用しています。トイトレ完了したら減らしましょうと言われたのでそろそろ減らすようになるかなと……
先が見えなくて辛いですよね😢
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます。
うちの子はモビコールですら効果が出なかった強者で笑、今は下剤(ラキソベロン)頼りです😓
オムツつけたままトイレで頑張ってみる、という考えがなかったので実践してみましたが、どうにもこうにも「怖い怖い」とパニックになるほど泣き叫んでしまうので今だトイレではできず、、不思議なもので、オムツはいてリビングに移動すると秒で出るんです😓トイレであんなに長い時間かけても出ないのに、、浣腸しても同じでした。
うちもトイトレ完了したら薬の量減らせるかもと言われてます。
今1ヶ月くらい、毎日自力排便は出来てるのでこの流れでどうにかトイレで排便出来るようにしたいです💦
便秘でこんなに悩むとは思ってもみませんでした🥲
★
うちも同じでした!オムツ履いてリビングだと出るのにトイレ行くと嫌だお部屋でする!と泣き叫んでましたがまず、トイレで立ってしてみる、出なくても座らせてみる、と近づけていき…座ってするまでが時間かかりましたがギリギリまでさせないで(初めのオムツの時も)絶対トイレで座ってさせる!と粘ってもう出る!ってなって慌てて座り出せたら出来たことに感動し、それからはオムツも履きたがらなくなりました。きっとある時をきっかけに出来るようになると思います😣✨私もすごくすごく悩みました。情ながらイライラしてしまう事もありました。初めは幼稚園に行くと絶対我慢してしまうので朝に出たいってなった時は初めはどこへ力をかけたらいいかがまず分からなかったようで出るまで時間がすごくかかりましたが便秘を直してあげたかったので先生に相談し、出てから登園してもいいですと許可もらって遅刻していってました。
今でも薬は必須だし2日以上になればまた慢性化しないようまだたまに浣腸します。いつになったら普通に出せるようになるのかなと…