※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラテ
子育て・グッズ

息子の幼稚園慣らし保育について、心配があります。様子や食欲の変化、幼稚園への拒否感などがあり、慣らし保育延長や体験談を知りたいです。

3月に4歳になったばかりの息子(年中)の幼稚園の慣らし保育についてご相談させてください。

一昨日(月曜日)に入園式、昨日から9:00-11:30の慣らし保育期間中です。
息子の通っている幼稚園は3年保育が主流のなので、我が子も3年保育で通わせる予定でいましたが、願書時期にコロナ禍で休園になっている幼稚園が周りに多く、幼稚園に預けること自体不安で悩んでいたことと、息子は1ヶ月ちょっと早産で、3月末生まれということもあり、夫婦で話し合い悩んだ末、幼稚園の入園は1年見送ることにしました。
そして一昨日、年中から入園したのですが、比較的小規模な幼稚園で学年に1クラスしかないので、全員持ち上がりで、息子以外は満3歳児又は昨年から入園したお子様達で、今年で幼稚園生活は2〜3年目だそうです。
2年保育で入園するのが息子しかいなかったというのは少々想定外でしたが、周りのお子様達が3年保育で入園されていて幼稚園生活に慣れているのは勿論承知しておりましたので、その辺は悩んではいないのですが、ここ数日の息子の登園時や家での言動、食欲等を見ていて、今週金曜日までの実質4日間で慣らし保育が終わる予定で、来週からはお弁当持参で、更に14:30帰りという幼稚園生活についていけるのかどうか、とても心配しています。

◉息子の様子として気になっていること
・入園式の夜、特に心当たりがなく突然お腹を壊した。
・入園式の日から毎日、朝は食欲がなく、殆ど食べられない。大好きなフルーツやゼリー、ジュースさえ飲みたがらない。
・幼稚園でのお見送り時に、大泣きして駆け寄ってくるのを先生が抱っこして教室に連れて行ってくれています。(自発的に幼稚園に入ることができていない。)
・幼稚園に持たせている水筒の中身が殆ど減っていない。
・家での食事(昼・晩)も食欲が低下していて、通常時の半分程度でお腹いっぱいと言って食べられなくなった。(元々食べるのは好きな子で、普段はよく食べる子です。)
・「幼稚園行きたくないなぁ…」「幼稚園がんばれない…」「明日が楽しみじゃないなぁ…」「幼稚園にママがいなくて寂しい…」「幼稚園が休みならいいのに…」と、毎朝幼稚園に行く前にぐずり始め、毎晩寝る前にも同じような時間が始まります。
・幼稚園で楽しかったことを聞くと、まだ「おかえりの歌」と「大きな栗の木の下での手遊び」しかないようです。お友達らしきお友達もまだいないようです。

担任の先生や他の先生方も皆さん優しそうなので、そちらはあまり心配していないのですが、息子はどちらかと言うとお利口さんタイプで、上手に甘えられるタイプではないので、慣れない人の前では大人しく、慣れているお友達と一緒の時も我慢したり何でも譲ったりする子なので、先生方には「◯◯君はしばらくしたら泣き止んで、その後は泣かずに頑張ってくれて、お歌も歌ってくれたりしてるので大丈夫そうですよ〜」と仰ってくださるのですが、勿論泣かないで過ごせることも幼稚園に慣れているかどうかの判断基準の1つになっているかとは思いますが、息子の本心と先生方の感じられてる息子の姿にはもう少しギャップがあるような感じがしていて、今の慣れ具合からしたら、来週からお弁当+14:30帰りは、今の息子にはまだハードルが高過ぎて、余計に幼稚園行きたくない気持ちに拍車がかかってしまい、更なる登園拒否か幼稚園嫌いになってしまわないか心配しています。

私自身、幼稚園時代に暫く登園拒否をして泣いていた時期があったので、息子の気持ちがわかる分、本人の意思を無視して無理矢理通わせるような形は取りたくありません。
幼稚園には息子自身が行きたいと思える場所になるように、息子のペースに合わせて、見守ってサポートしていきたいと考えています。

そこで質問なのですが、慣らし保育(実質4日間)を保護者側から延長してもらうことをお願いしても良いものなのか、もしくは、お子様が同じようなご経験をされていても、慣らし保育期間通りに終了されて1日保育に預けられていらっしゃるのか、皆様のご意見や体験談をご参考にお伺いしたいと思っております。
因みに、私は今仕事はしておりませんので、誠に恐れ入りますが、仕事復帰のためにどうしても預けなければならなかったケースは今回は除かせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

お忙しい中、長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

mm

うちの子と誕生日もほぼ同じで春から年中です🙆‍♀️

慣らし保育延長は、うちの子のいく幼稚園では対応してないと思いますが…年少で入った時の息子もそんな感じではじめはぐずったり調子悪くなったり普段と様子が違いました!お友達というお友達ができたのも数ヶ月経ってからでしたよ☺️

今週から、うちの子も新しいクラスになって(4クラスあるので仲良い子はみんな離れました)、年少の時は毎日楽しそうにその日あったこと話してましたがまだお友達の名前も言えないし、誰と遊んだとかも特にはなさそうです。


年少の時は、行き渋りというか行きたくないという日はもう休ませてのーんびりしたりリフレッシュしてまた明日から楽しんできてねって感じで送り出してたら最初の少しの期間だけ嫌がって後はケロッと通うようになっていましたよ☺️✨



同じぐらいのお子さんがいるので気になってコメントしてしまいましたが、きっとそのうち楽しんでいってくれるようになると思います☺️💓💓とっても心配になりますが幼稚園大好きな場所になってくれるといいですね!

  • ラテ

    ラテ

    はじめてのママリ🔰様
    参考になるお話をご丁寧に色々聞かせてくださり、本当にありがとうございました✨(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    はじめてのママり🔰様のアンサーを読ませていただいて、まず私自身が励まされ、涙が出るほど本当に嬉しかったです。
    自分では気づいていませんでしたが、いつの間にか私も思い詰めていたようで、私の気持ちを理解してくださり、温かく励ましてくださったことが本当に嬉しくて、同じクラスにもこんな優しいママ友さんができたら嬉しいなと思いました💓☺️

    同じ年中さんのお子さんがいらっしゃるということで、ひとつひとつのお言葉がスッと心に響いて、我が子のぐずりや食欲の無さが特別なのではなくて、どのお子さんも親御さんも、皆さんそういう時期を乗り越えられて、時間の経過と共に幼稚園生活に徐々に慣れて、だんだんとお友達ができて楽しめるようになっていくのかなと、少し安心しました。
    親身になって前向きなエールを送ってくださり、本当に有難くて嬉しくて、大変感謝していますꈍ◡ꈍ

    4クラスもある中で、せっかく仲良くなったお友達とクラスが離れてしまったのは、まだ小さなお子さんにとってまた試練ですね😣
    新しいクラスでも仲の良いお友達が早くできて、お子さんから楽しい幼稚園生活のお話が沢山聞けるといいですね☺️

    息子の幼稚園は小さな園なので、今年は1人だけ転入生のような感じになってしまって、初めてママと離れるだけでも寂しさや不安でいっぱいなのに、周りのお友達は何でもできて、自分だけ知らないことばかりで、まだ先生との距離感もあって、きっと想像以上に孤独感でいっぱいだと思うので、息子にとっては余計に大変な思いをさせてしまって申し訳なく思っていますが、幼稚園に慣れてしまえば、年長さんは同じメンバーで過ごせるので、もしかしたら中には小学校も同じになる子がいらっしゃるかもしれないので、今の頑張りがこの先の繋がりにもなっていくのだなぁと励みになり、先を見て心強い気持ちになりました。

    行き渋りの日にお休みさせてリフレッシュさせてあげられるママさん、本当に素敵です✨
    私も幼稚園時代に登園拒否した時期がありましたが、母が真面目過ぎるほど真面目な人で(笑)、絶対に休ませてくれるような母ではなかったので、お子さんの気持ちに寄り添ってらっしゃるはじめてのママリ🔰様の子育て、本当に素晴らしいと思いました✨🥹

    今は慣れるまで頑張れるところは頑張らせてあげたらいいのか、リフレッシュで休ませてあげたらいいのか、どちらが息子にとって本当に良い選択なのかまだまだ悩む時期ですが、この先どうしても行き渋るような日は、うちもお休みさせてあげてもいいんだなと私も心が軽くなり、大変参考になりました✨
    ありがとうございましたꈍ◡ꈍ

    息子も少しずつでも楽しいことが増えて、お友達ができて、幼稚園が楽しくて大好きな場所になってもらえるように、息子だけでなく私も頑張りたいと思います😊

    貴重なお話とエールを本当にありがとうございました❤️(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちも数日前から幼稚園始まって不安です😭
数日でお友達できるわけ無いと思いますよ。まだ始まって3日じゃないですか、来週には幼稚園の雰囲気に慣れるんじゃないでしょうか🥲
私なら慣らしを延長しないです!
先生に全然お願いしちゃいます!

  • ラテ

    ラテ

    はじめてのママリ🔰様
    お子さんも新生活が始まったばかりでお忙しい中、アンサーくださりありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    我が子はコロナ禍で物心つく前から人混みを避けて生活させてきたので、沢山のお子さんがいらっしゃる場所や公園を嫌がるほど人見知りで…(苦笑)
    その分、他のお子さんより慣れるのに時間がかかるだろうなとは思っていますが、お子さんの性格に限らず、我が子を初めて社会に送り出す親の気持ちは皆さん一緒で、不安がありながらも見守るしかないんだなぁと共感しましたꈍ◡ꈍ

    慣らしを延長しないで、お子さんの頑張れる力を信じて先生にお任せされる、はじめてのママリ🔰様のママとしての強さも尊敬します✨

    はじめてのママリ🔰様の、子供の力を信じて挑戦させる強さを私も見習っていきたいなと前向きな力をいただきました✨

    はじめてのママリ🔰様のお子さんも一日も早く幼稚園に慣れて、楽しい幼稚園になりますように☺️

    貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    • 4月14日
SR★

保育士、幼稚園教諭をしていました。

初めての園生活でお子さんもお母さんも心配な気持ちですよね。
慣らし保育の延長、申し出てもいいと思いますよー!
土日明けはまた登園したくない気持ちになるかもしれないので、慣らしの時間で迎えに行って、大丈夫そうなら弁当食べ終わったら迎えに行く、そして通常の14:30に少しずつ近付けていくといいかなと思います。

これまでお母さんと一対一で過ごしてきたお子さんにとって大きな環境の変化ですよね。
朝離れ際に大泣きしている姿を見るとお母さんもつらいかと思いますが、先生方はプロですので、安心してお任せして、ささっと立ち去っていただけるといいかなと思います。
お子さんにとってはまだ幼稚園は楽しいところじゃないと思いますし、その場にいることに必死で友達には目がいっていないかもしれません。
歌が楽しかったというだけで十分だと思いますよ!
少しずつ楽しいことが増えていくといいですね!

  • ラテ

    ラテ

    SR★様
    保育士さん、幼稚園の先生のお立場からの貴重なご意見、アドバイスをいただきありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    まず、息子や私の心配な気持ちをご理解いただき、本当に嬉しかったです。

    『慣らし保育の延長を申し出てもいいと思います』とお聞きして、なんだかホッと一安心しました。

    『土日明けは登園したくない気持ちになるかもしれない』と拝見しながら、我が子もきっとそうだろうと深く頷いてしまいました。

    具体的に、少しずつ時間をずらして慣らしていくアドバイスもいただき、大変参考になりました。
    何より、先生にもそんな風に息子のペースに合わせて考えてくださる方がいらっしゃることに安堵の気持ちでいっぱいになり、心が軽くなりました。

    これから息子のためにどんな風にしていけば良いのか、私自身の答えが見つかり、SR★様のお言葉が全て腑に落ちました。

    『子供にとってまだ幼稚園は楽しいところじゃないと思いますし、その場にいることに必死で友達には目がいっていないかもしれません』というお言葉には、全く仰る通り!!と何度も頷いてしまいました。
    まさに数日前、お友達が朝「おはよう」と声をかけてくれた時も、ママと離れるのが寂しくて大泣きしている息子には、そんな優しい声も聞こえていなそうでした。

    それでも、1週間休まず頑張って登園したお陰で、最初は「ママがいなくて寂しいよー」しか言わず、家では甘えモード全開でママに何度もしがみついてくる姿から、少しずつですが「〇〇したんだよ」「先生に褒められたんだよ」等、幼稚園での話をポツリポツリと話してくれるようになりました。
    担任の先生のことも大好きになっているのが、今日初めて、息子の話の中からわかりました。(安心しました)

    慣れるまでもう少し時間がかかるかもしれませんが、先生方の沢山の優しさと温かくサポートの中で、親子共々、日々成長させていただけることに本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。

    早速お手紙で担任の先生にご相談させていただきましたところ、SR★様のように、息子と私のペースに合わせて慣らし保育を延長しながら、少しずつ慣れていって、楽しく通えるようになればと思っています☺️と、優しく仰ってくださいました。
    本当に有難い限りで、信頼のできる先生に出会えて本当に良かったと感謝していますꈍ◡ꈍ

    お忙しい中、貴重なご意見とアドバイスをいただき、親身になってアンサーくださり、本当にありがとうございました。

    先生方のお力をお借りしながら、息子の幼稚園生活が楽しくなるように、息子共々頑張りたいと思います!

    • 4月15日
まゆ

こんばんは、あまりにも状況、お考えが似ていて「うちのことかな!?」と思ってしまいました。
うちは保育園ですが、2歳クラスで入園したものの同時にコロナが流行り始めたので在宅勤務を取り入れながらほぼ在宅保育に切り替え、結局3歳クラスは1年お休み(私の妊娠もあり)、4歳クラスの今年から復帰という状況で、今また慣らし保育をしているところです。
娘も「明日保育園かぁ…」と憂鬱そうにしており、私も育休中で娘を家で見られないわけではないので悩ましいところです。。(正直娘とずっと一緒にいたいです笑)
だから、娘が嫌がるならもうしばらく家で見ていようかなとも思っていました。

でも、家族以外の人(先生、お友達)から得られる刺激を受けることってすごく大事で、
それによって傷ついたり悲しんだり悔しがったりすることも娘の心を大きくするのに必要なことなんだよね…と考え直し、今はとりあえず行ってみて(初めてのことってすごくドキドキするよね、だから少しだけ頑張ることが必要なんだよね、だと話してます)、どうしても無理ならお昼食べるまでの短時間保育に切り替えてもいいかなぁと思っています。

みなさんもおっしゃるように、きっとしばらく経てばお友達と遊ぶことが楽しくなって「お迎え遅くなっていいよ」なんて言うようになるんだろうなと思いますし、もしならなくてもそれはそれで娘の個性なのだと思います。

私は保育園側からしたら、ちょっとめんどくさい過保護寄りの親と思われてると思いますが笑、
結局子どもの心に一番寄り添ってて分かって、身も心も守れるのはやっぱり親なので、
子どものペースに合わせて進めていく旨、先生と相談していこうと思います。
なので、質問主さんも先生に相談されてみてはいかがでしょうか。他の親御さんが「普通」言わないようなことを言っても全然いいと思うんです。
一番大切なのはお子さんの気持ちですから、大事にしていきましょう〜♬

ちなみに、娘は「自分を送ってから家に帰るママが寂しがるんじゃないかって思うの」とも言ってました。
そういう親を気遣う気持ちもあるかと思うので、「一緒に頑張ろうね!」と伝えたら、少しホッとさせてあげられるかもです😊

子どもたちも私たちママも初めてのことだらけですが、一緒に頑張りましょうね!疲れすぎないように、ほどほどに😊

ニャニイ🐈

幼稚園教諭です😊

むしろ数日で、楽しかった内容に歌が2つも出てくる(具体的)なのはすごいな〜、と思いました👏
色々と外遊びしたり、友達との交流もあるかとは思いますが、なかなか経験や思い出として残りにくかったりするので、これは日が経って慣れてくるにつれて、もっと楽しかったことが増えるんじゃないかな?と思いました。

お家での様子は、園側に伝えられましたか?
登園時泣いていることは進級児でもよくあることなので、先生側としては見慣れた光景だと思うのですが、食欲不振は気になるな〜と思います。ただの体調不良ではない感じなんですよね?
泣かないで過ごせていますよ〜と伝えているのは、報告と安心してもらうためもあります😊ただ、まだ固い表情してるなぁとか、まだ心の底から楽しめてないかな?とかは先生たちも見ています👍

やっぱり2時間ほどの保育時間だと、色々遊べる内容も限られてくるので、お昼ご飯ありで14:30までだと製作したりもっと色んな内容で楽しませよう!と先生たちも考えているので、出来れば来て欲しいなぁと私なら思います😊
お弁当持参したけど全く手付かずで、一日保育が始まって数日経ってもお子さんがしんどいようなら、少しリフレッシュで休んでもいいかなぁと思うのですが…
まだまだ集団生活は始まったばかりで、子どもも大人も戸惑いの中、園生活を送ってる状況だと思います。
私自身としては(通われてる園の先生の考えとは違うかもしれませんが)、まずお弁当持参の長時間保育も何日か経験してみてほしいな、と思いました😊

ふぐ

大丈夫、慣れます。

うちも周りから2年ほど遅れて保育園に入園し、3ヶ月毎朝泣き続け、給食が苦手で、他の保育園の前を通る時も、「ここも給食あるの?給食すきじゃない」などと言っていました。

今ではお友達と遊ぶのを楽しみにしているし、「明日の給食なに?」とワクワクして聞いてきます。

今はつらいでしょうが、いずれ小学校にも行かなければならないし、少しずつ慣れると良いですね。

慣らし保育は相談して、延長しても良いと思います。