※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が自閉症なのかADHDなのかただの個性なのかみなさんどう思いますか?…

旦那が自閉症なのかADHDなのかただの個性なのか
みなさんどう思いますか?

・貧乏ゆすりをする
・爪を噛む
・子供の頃落ち着きがなく陶芸教室にいかされていた。
・変なところ潔癖(家でしかトイレできない。人の家のご飯食べれない。など)
・声が小さいのを何度注意しで治らない
・人のせいにしがち
(婚姻届を出す時、戸籍謄本を2人とも出しておらず急いで取りに行くことになった時周りが言ってくれなかったのが悪いと人のせいにしてました)

今思い出せるのでこのぐらいです。
2人目ほしいですがもし旦那が発達に問題があるなら
子供に遺伝しやすくなるのと1人目が男の子で今不安に思う事があるので…

コミュニケーションも取れますし、性格はどちらかといえば穏やかです。
もしかしてただの馬鹿なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

日常生活(仕事等)で特に大きな困り感が無いのなら個性かなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事では上手くいってるみたいなんですよね…
    今ポジション?が変わってなぜか人のミスを自分のミスに感じてしまい病みかけてるんですがそれ以外は話を聞く限りうまくやってるみたいです🤔

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

もしかしてただの馬鹿なんでしょうか?
にクスッとしてしまいましたすみません🤣🤣

うちも
・1分前に言ったことを覚えてない
・とにかく要領が悪い
・真面目な話し合いをしようとすると言葉が出なくなる(らしいです)
・食事の時に決まって箸を揺する

など気になる点あります。
とくに要領が悪い、に関しては、家事とか育児とか見ていても、なんでそうなる?!ってことが多すぎて、わたしも何かしらの発達に関する問題があるんじゃないかと本気で思う時があります🤔
質問者様が書かれた内容だけみると、そういう人なんじゃないかな、と思いますが、一緒に暮らしていると理解し得ない部分があって何かしらの診断つくんじゃないか、と思う気持ちすごくわかります😅😅
調べようにも、本人の同意がないと調べられないし、難しいですよね、、
でもわたしなら、その理由で2人目諦めよう、とはならないかもです🤔(絶対に遺伝するとは限らないので)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうただの馬鹿であって欲しいと思ってます🤣

    そうなんですよね。
    元は他人同士が一緒に住んでるんだから理解できないところがあって当然とも思うんですがなんか引っかかりますよね😅
    本人にも病院行ってみて欲しいとは伝えてるんですが
    もし障害だったらこの子も…となってしまいそうで行かないでほしい気持ちもあります😅
    諦めたくないんですけどね…
    悩みます😭😭

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

求めてる回答と違うかもしれませんが、うちの夫はただの馬鹿なのかなと思っています🥲笑 小中と皆勤賞で塾にも行かせてもらったのに入れる高校がなかったらしいです😅 要領も悪いし不器用だしコミュニケーションも苦手です‪‪💧‬
ご主人に診断名をつけてもらって改善してほしいとかそういう感じですか? そうでなければ2人目を諦めるほどの理由な感じもしませんし、個性や癖なのかな?という気もします😅

はじめてのママリ🔰

発達障害、バカどちらにせよ遺伝の可能性はありますね🤣
ただ、社会生活がある程度無難にこなせてるのであれば、性格、個性の範囲になりますよ😊
生活に困難が生じるから障害になるわけなので😏

deleted user

旦那さんの家族はどんな感じですか?
しっかり教育されていてこんな感じなら発達障害な気がしますし親も同じ感じなら教育の問題もあるかと思います

ママリ

かなり時間の経った質問への回答で申し訳ないですが、うちの旦那と似ていて……

貧乏ゆすり
人のせいにする
変な嘘を何度もつく
自分のルーティーンというか、決定している事を臨機応変に変更するのが苦手
声が小さく指摘しても数日で戻る

という感じで自閉症スペクトラムグレーです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃ似てますね😭
    何か対策みたいな事はされてますか?😵

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    そもそも療育等受けずに大人になっているなら病気じゃないので治らないみたいなんです。

    最初は気付かず直して欲しくて話し合いをしても、論点がズレたり会話が成立しなくて私自身カサンドラ症候群になりました。

    旦那さん側が気付いてない、認めないならもう“そういう人でそういう特性”として出来ていることだけに目を向けるしかないと思います。

    ちなみに自閉症等の発達障害の方の離婚率は80%らしいです。意思疎通がうまく出来ない、決まり事を変更されたくないってそりゃ家族持つのは難しいよな、、、って思います。

    自閉症スペクトラムの方との付き合い方等をネットで調べるか本で勉強して、自分自身の心を守って下さい。

    • 5月6日