※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

愚痴です、、、1月に31週で生まれた息子がいます。4月が予定日だって、…

愚痴です、、、

1月に31週で生まれた息子がいます。
4月が予定日だって、来週NICUから退院予定です。
早産だったので大きさや成長は生後1ヶ月くらいです。

ゴールデンウィークに地元に帰る予定(主人も同じ地元)なのですが、退院したばっかりの予定だし、まだ大きくないし早産でいうこともあり、いろいろ心配なことしかありません。
ミルク飲んだら絶対戻すし、実家でそーっとしといてあげたいです。

しかし主人はたくさんの友達(主人と私は中学も同じなので大体共通の友達です)に合わせていっぱい抱っこさせたいらしくて、私はそれがすっごく嫌で、理由はまだ退院したばかりでおそらく打つべきワクチンも全部打ててない状態だし、菌とかきになるし、動かして動かしてするとミルク吐いちゃうし、首も座ってないから変な抱っこされたらすっごく嫌だからです。。。

普通にゴールデンウィークも友達と遊ぶ気満々だし、親戚に合わせるために帰るのに、、とか思っちゃって

生後半年は免疫があるから最強!とかほざいて本当に腹が立ちます🥲

本当に子に関することは意見が合わずイライラします、、、

私が考え過ぎでしょうか。。。

コメント

ままり

いやいや、旦那さんが気にしてなさすぎですね。
免疫あるから最強!は違います。
娘2ヶ月で高熱だしちゃって入院までしました。全然免疫あるから最強ではないです!
うちの子も小さく生まれた為NICUに入ってましたが、先生にも退院する時にあまり連れ出しすぎないように気をつけてね。って言われましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね、妊娠中も大人数の飲み会行くとか言い出して、赤ちゃんに感染したときのリスクを1から説明してやっとわかってくれて、、、そもそも俺はかからないから大丈夫スタンスが腹立つんですよね、、、

    娘さん大変でしたね🥲
    やっぱり連れ回すのは良くないですよね、その上にいろんな友達に会うなんて考えられない🤦‍♀️

    そろそろ本気でケンカします😃

    ご回答ありがとうございました!!

    • 4月13日
🪽

抱っこして欲しい気持ちはわかりますが、生後半年が最強なわけないですし首が座ってからの方がお友達も抱っこしやすいですよね🥺
私の話ですが、生後2ヶ月でRSウイルスにかかり入院しました。😇
それに私も娘を友達に合わせましたが抱っこが慣れて無いため変に抱かれたりがありもう会わせたくないってなりました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    免疫最強だから連れ回していいわけでもないし、そもそも連れ回すための免疫じゃないしって感じですよね、、、

    そうなんですよ、首座ってないから余計なんですよね!
    友達が悪いわけじゃないけど、嫌ですよね🥲

    暖かくなってくるとRSウイルスはやりますね!そもそも早産だから7月まで打たないといけないのに、抗体ができてないのわかってるのに無神経すぎですよね😊

    回答者様の経験も主人に話させていただきます!
    ありがとうございました🥹

    • 4月13日
kuku

お医者様に不特定多数に会わせることは止められている、と言ってみてはいかがでしょう?
地元の帰省も退院したばかりなら避けた方が良いけれど、ご家族の事もあるだろうしと許可をした。
あとは主さんが懸念していることを「こういうリスクがあって、半年の免疫なんてものは家や狭い範囲にいることに限ったことであって不特定多数の友人にあっても大丈夫というわけではない。会わせるならば、子どもの負担やストレスになって再入院になる可能性があるけれど、それだけの覚悟をするように」と言われたとか、、
私ならちょっと盛って伝えます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりやすい説得力のある例文ありがとうございます😭
    kuku さんのご回答を参考にさせていただき、ケンカしようと思います!!!

    そもそも帰省もしたくなくて、、、みんながくれば?とか言ったら行った方が早いとか言い出して、、、早産だからっていうのもあり慎重に何事も進めたいのに、逆にみんなに会わせない方が可哀想とかほざいてるんですよ。

    会わないのが可哀想より、病気になった方が心配ですよね

    ほんと気にしてなさすぎでぶん殴りたいです🤦

    • 4月13日