※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

同じ部署のマタニティマークの同僚に対する複雑な気持ち。赤ちゃんへの欲望と不安が交錯し、パニック状態。自分を責めるが、赤ちゃんに会いたい気持ちも強い。

現在4週です!先程職場の年下の子、部も同じ子がマタニティマークをつけていました😌初めは「同じ時期出産かも!嬉しい!」と思ったのですが、

「妊活しててずっと待ってた赤ちゃんだけど、同じ部署内で二人も抜けて大丈夫なのかな…」とか「私まだ心拍確認もできてないのに、あっちの方が早いってこと…?どうしよう…産めないことないよね…」とかすごく悲しいことばかり思い浮かんでしまってちょっぴりパニックです…

すごくすごく欲しかった赤ちゃんに本当に失礼なことを考えてしまってママ失格かもしれません…赤ちゃんに本当に会いたいし抱きしめてあげたいです。でも悲しいこと考えるママは嫌かな…とか色んなことを頭でグルグル回ってます…

コメント

ママリ

手放しで浮かれてハイにならないママさん素敵ですよ︎💕︎✨
きっと産まれてくるお子さんも他人や状況を見て思いやれる子になってくれますね☺️
妊娠おめでとうございます!
脅かすつもりでは無いですが、職場の事など気にかける余裕も無い悪阻がそのうちくるかも知れないですよ。。笑
お身体お大事にして下さい😊

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    そしてあたたかい言葉まで…本当にありがとうございます🥲✨
    赤ちゃんが自分も周りの人も思いやれる子になってくれたらなと思っていたので、凄く嬉しいです😌
    朝方と寝る前に吐き気が始まるのでもうすくそこですね😱
    赤ちゃんに無事に会えるよう頑張ります☺️💕

    • 4月12日
はじめてのママリ

ご懐妊おめでとうございます!

仕事をしていると、どうしても自分が抜けた後が心配になりますよね。
でも社会はうまく回るようになっていて、たとえ同じ課から2人いなくなる事になっても、事前に準備さえすれば仕事はまわるようになります!

引き継ぎ等、出来る事はしっかりやろう!という意識だけで大丈夫だと思いますよ!

それに、妊娠中は特に流産とか心配ですよね。
でもそれはほぼ全員のママが心配になることです。

私も今妊娠中ですが、心配じゃない時なんて無いです。
もし流産したらどうしよう、まだお腹に赤ちゃんいるよね?と毎日思います。

心配になるって事は、それだけ赤ちゃんの事を大事に思ってる証拠です。

今はとにかく、赤ちゃんが元気に育ってくれる事を願いましょう!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😌
    また、かーさんもおめでとうございます☺️💕

    仕事のこと、赤ちゃんのこと、考えはずっと巡りますがお返事にあったように、できる仕事をやっていこうと思います!赤ちゃんも毎日心配で、つい話しかけることが多く、そばにいてくれてることが本当に幸せです…𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
    私もかーさんのように、素敵な言葉をかけられるママになりたいです😊!
    あたたかいお言葉ありがとうございました!

    • 4月12日