![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は飲み会で制限を守らず、帰宅後の様子が問題。一次会で帰る約束も破られ、家族に迷惑をかけている。制限は必要でしょうか。
普段は全く飲みに行かない夫ですが、歓送迎会や忘年会などには出席します。
2年前の歓送迎会では朝5時まで飲み服はお酒でぐしゃぐしゃタバコは辞めたはずなのにタバコの臭いでいっぱいでおまけに器物破損をして帰ってきました。
次の日もう二度と飲みには行きませんと言われましたが、やっぱり会社の飲み会や結婚式には出席するべきだろうと許していますが飲みすぎないために一次会で帰るようにと言っています。
制限しすぎでしょうか?
一応夫も行く前には一次会で帰ると毎回言うのですが、やはりいざ行くと黙って二次会に行こうとはします。(行かせてませんが)
毎回家に帰ると吐くために何度もトイレにいくしよく動くしいびきはうるさいしで赤ちゃんも同じ寝室にいて起きるから凄く迷惑なんですが...
- はじめてのママ🔰
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
良いと思います😊
自分の限界を把握できず、周りに迷惑をかける恐れがあるのなら、制限されても仕方ないですし。飲み会に行かせてあげてるだけでも優しいと思います☺️
一次会で帰ってきても毎回トイレで吐くまで飲んでるんだから、制限しなかったらひどいことになると思いますよ😰飲み会の日は別の部屋で寝かせたいくらいですね😵
我が家は酒に飲まれる奴は酒を飲む権利はない!と言ってあるのでシャキッとして帰ってきます😂笑
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちもべろべろになるまで酔っ払って帰ってきていびきもうるさいしトイレ以外でおしっこするという事件があり、それ以来口うるさく言ってしまいます😤
二次会やかなり飲みそうな飲み会の場合は、行ってもいいけど帰ってこないでホテルでもなんでも泊まってきてと言ってます。。帰ってくる方がストレスたまるので😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
器物破損までするぐらい酒癖が悪いなら、むしろ制限しないと危ないと思います💦
酒は飲んでも呑まれるなだと思うので、お酒飲む量を自分でコントロール出来ないなら、お酒飲むの自体微妙かなって思うので、全然制限しすぎだと思いません💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん、若い方ですか?
若いと飲み方や自分のセーブの仕方も分からないのでついつい泥酔しがちですよね😅
うちの旦那も昔はそうでした。
喧嘩や警察沙汰なんてしょっちゅうでしたが、歳を取ることに飲み方も変わってくるので今現実危なそうなら規制かけても良さそうですね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
酒は飲んでも飲まれるな。がピッタリですね🤦🏻♀️💭
私なら、そんなに暴れる様なら飲みに行かせません。
結婚式に行ったとて飲まなくても別に死にはしないでしょうって感じです😂
忘年会、送別会も、最近お酒飲むと病院に行かないと行けない程体調悪くなるんで~とか適当に言わせて、飲ませません🙅🏻♀️
自業自得かと。
コメント