※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の収入は、新たに戸籍を作ったあなたの収入だけが考慮されます。ありがとうございます。

離婚後に子供の親権を私が持ちます。
児童扶養手当を受給できるように申請したいと思っています。
離婚後は実家で生活します。
実家には母が住んでいて、パートをしています。
私も夫も、私の実家が現住所になっています。
離婚後は戸籍を新たに作り、旧姓に戻して娘と2人ではいる予定です。

長くなってしまいましたが、この場合、実家に現住所のある母と夫の収入も加算されますか?
それとも、新たに戸籍を作った私の収入だけでしょうか?

離婚が成立したら夫は別に家を借りて出て行きます。

コメント

茶々

私は第1子を未婚シングルで出産したのですが、
実家暮らしで世帯分離をし、
児童扶養手当の申請をしたのですが、実父の収入から支援があると見なされ、1円たりとも支給されませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    世帯分離をしてもだめなのですね。

    • 4月12日
  • 茶々

    茶々


    住んでる地域によって違いはあると思いますが、
    少なくとも私のところは通りませんでした。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所に直接聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます^ ^

    • 4月12日