
娘が離乳食を食べる時にぐずりますが、口を開けて食べるので食べさせています。食べ終わるまで口を動かさないこともあるけど、初期なので問題ないかな...やめた方がいいでしょうか?
離乳食についてアドバイスや、うちはこうしてますなどあったらお願いします!!
娘が離乳食たべる時に、少しするとぐずります。
最初はハイチェア乗せてるんですが少しすると「うー!」って唸ります。ですが口に持ってくと開けて食べます。
ぐずったら膝の上乗せると少しマシになるのでまた食べさせてます。膝の上でも少しすると体をくねくねしたりするんですが、口まで持ってくと開けるので食べさせてます。
口開けるので食べさせちゃってるんですが、ぐずった時点でやめた方がいいんでしょうか?!
なんだかんだでいつも完食してくれます(笑)ただ口は開けるし入れられるのは嫌じゃないのに、口に含んだあと全然もぐもぐしてない(笑)飲み込んでるかも分からない(笑)まだ初期だからしょうがないのかな...
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)

ミク
ぐずっても食べるならあげてます✨

ママリ
6ヶ月くらいのときはまだ膝であげていたと思います!
食べるのであれば食べさせてもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
7ヶ月半ですが全く同じです🤣🤣
そしてぐずったら抱っこしてもらえると思って癖にならないかと悩んでます😂
でもうちは離乳食後にミルクを飲んでくれないので食べれるなら食べてもらおうと思って抱っこであげてます😅
言葉が通じるようになった頃に改善されてなかったら徐々に椅子に座って食べるように教えていこうと思ってます🫠
コメント