※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が色々とだらしがなくて入院中がとても心配です。旦那が困るだけな…

旦那が色々とだらしがなくて入院中がとても心配です。
旦那が困るだけならいいんですけど、
娘にあたったり娘に皺寄せがいきそうで怖いです。

帝王切開のため10日の入院を明日からします。

夜しなくちゃいけないことや、
朝の流れなど1ヶ月前から言っていて、
やってみて欲しいということを何度も伝えていますが、
娘を寝かしつけたまま旦那はいつも寝ます。
(起きてくると約束するのですが寝ます。)

断乳のときから寝かしつけは旦那の役割ですが、
物の20分あれば娘は寝てくれてます。


もう明日から入院なので流石に今週はやってと言いました。

それなのに、
夜は当たり前のようにそのまま寝て、朝も少し任せるとイライラして娘に当たり、
自分の思い通りにならないと無意識に娘に強くあたってます。


私はイライラしないで、なれないのはわかるけどわかってたことだし、ずっと言ってたじゃん
と言いましたが
イライラしてない
と言ってきます。


ですが今の段階で朝、自分の目覚ましで起きれるのは週に一回程度。。。
いつも私が起こしています。
実は昨日手術の同意書等の話をしたいから寝かしつけをしたら絶対に起きてきて欲しいと話をしたのにそのまま寝られたので、
流石に前日だしむかついてしまい、
朝自分でき起きるまで待っていたのですが
目覚ましがなっても一向に起きません。。。。

結果遅刻ギリギリで起きて娘に当たりはじめました。。。


旦那の実家は遠方なため頼ることはできず、私の実家に頼ることになりますが、
旦那は自分でできると言い張ります。
今までほとんどできたことがないのにいきなり私がいなくなったからできるわけないし、
できないならできないで私も誰かに頼ったりしないといけないから
と伝えているのに
する、できる
と言い張ります。

また、私の両親もまだ若くバリバリ働いています。
正直旦那より働いているので、
旦那が無理なら早めに伝えておかないとそんなにすぐに休める状態でもありません。

正直旦那が困るだけならいいんですが娘にあたられるのがどうしても耐えられません。
私がみていてあたっているように見えるのに私がいなくなったらと思うと心配です。

それに、忍耐力も皆無なので少し何かあるとすぐにやる気をなくし休んだりします。

私は個人事業主なのでギリギリまで仕事をしてるのに、
旦那は頭が痛いという理由だけで、仕事を早退。。。
有給も使い果たし
減給
個人事業主だからこそ産後すぐ働かなくてはいけないですが何があるかわからないので、
ギリギリまで仕事をしているのに、
自分はちょっとしたことで帰ってくる。。。

正直めちゃくちゃ腹が立ちます。

でもこの状態で、下手に旦那を責めて、会社行かないとか言い始めたら尚更私が働かないといけない状態になります。

正直めちゃくちゃ不安でしかないです。
もちろん出産自体も怖いのに最近は不安なことが多すぎて、とても辛いです

コメント

みゆあ🐰💜

おおう、、明日から入院ですか😭
もう少し早く旦那さんに見切りを付けて、実母に仕事を休んで貰って、預けられたら良かったのでは、、と思いますが😭💦

休まない状況なら、もう信用して旦那さんに預けるしかないですよね💦

入院中、テレビ電話を繋げておく、とかしかないのかな、、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも産後に母には休みを取ってもらっていて、入院中は難しいことを旦那にも伝えていました。
    だけど無理なら地域のサービスや、ベビーシッターさん等を頼るから、と言っていたのですが
    一向に
    やる
    頑張る
    しか言わなくて😭  

    私自身もギリギリまで深夜遅くまで仕事があるので、旦那に構っていられなくて、
    正直、やるっていうならやるよね?と思っていましたが全くすぎてとても不安で。。。

    というか、旦那がちゃんと一日中仕事をしてくれればギリギリまで仕事しなくてもいいのに、
    それなのに自分はしっかり睡眠とって、ってのにもイライラしてきていたので、
    正直、困ればいいやとも思ってしまっていました。。、

    が、実際今日の朝を見ていると旦那が困るんじゃなくて娘がかわいそうで

    • 4月12日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    産後より、入院中に実母さんにはお休みを取ってもらえたら良かったですね😭
    産後は、自分がいますしね💦
    今からでも、シッターさんを頼れば良いのでは?と思いますよ😊
    旦那さんに、何度も言ってて無理そうだと判断したのなら、ママが独断で決めれば良いと思いますよ😊

    頑張ると言って頑張ってないし、
    娘に当たってる、その時点で無理だよって。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦ただ、帝王切開で上の子のお迎えや、家事、私の精神状態を考えた時産後の方が良いのではないか、ということになりました💦

    正直ここまで口だけだとは思っていませんでした。。。

    前回の帝王切開の後結構傷口が膿んでしまったり、産後うつになりかけたのでそちらを重視したのですが、
    まさかここまでできないとは。、、

    ここまでできてないならもう頼るねって話をしたら逆ギレされました😣

    自分ではできてる気でいるのかもしれないです。。。、

    • 4月12日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    上の子、保育園に通っているんですね❣️
    なら、帰宅したら、実母さんに任せましょうよ😊👍

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!🙇‍♀️
    今色々母とも話をしていて、できるだけ早く仕事を切り上げてくれるそうです😭

    旅行関係の仕事をしていて、3月までで終わるはずだった国のキャンペーンが5月まで伸びたため、私の産後休みを取ってる分、8〜22時まで働いているらしいのですがどうにかしてくれるそうです。。、
    正直旦那より働いていて、申し訳ないです。、、
    旦那は9時に行って頭痛いと昼過ぎに帰ってきます😇
    私も日中は会議。夜は資料作成をしてます。。

    流石に腹が立って共通の友人に話をしたら
    え、産前産後しんどいのってママだよね?なんで旦那がしんどい感出てんの?笑
    というか、頭痛いで帰ってこれんの?笑
    バイトじゃあるまいし、、、


    という話になりました笑

    • 4月12日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    え?実母さんの会社、、ブラック過ぎません?w誰かが労基に相談したら、監査が入りそう😅笑
    やばいですね😅

    旦那さんはもう気にせず、実母さんに頼って、お礼をすれば良いと思います‼️😊

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭結構それで問題になってるらしいのですが、本社は暇らしくて💦💦
    尚更理解してもらえないみたいです。。。
    母だけがとかではなくて部署全体が残業しているのに。。
    ただ大元が大きいので、有給の申請は通ったのでそこだけが救いですがだからこそ、本社側は、有給取るなら暇だよねって認識みたいです😣
    残業時間が増えすぎて、面談対象になるくらいになると有給を勝手に出勤扱いにしたりとかがあるみたいです😨😨
    なのしれた会社なだけに怖いです😱


    そうすることにします😭ありがとうございます😭

    • 4月12日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    大手の旅行会社って結構絞られますね😂あらあら、、💦
    旦那さんは、もう無視でww

    • 4月12日
ゆり

わかります。こっちが毎日してる事を説明するとそれくらい出来ると思っているのかなんとかなる精神でした。
結局旦那の実家が近かったのでお義母さんに子ども預けたり、ご飯作って持ってきてもらったり😇
晩御飯は1回も自分で作ってなかったです。
まあ旦那が作って味の濃いもの、栄養バランス悪いもの食べさせるよりは良かったかなと思ってます😏

産後も大変だと思うので旦那は諦めて実家に頼ったほうがいいかもしれないですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もうお風呂とご飯はそもそも実家に頼っていて、
    母も旦那の様子を見て不安だからと私に相談をしてきてくれて、
    基本お迎えは父に言ってもらい、その後お風呂、夜ご飯も実家で食べさせてもらい、旦那は娘を実家に迎えに行く時に、そのままお風呂、ご飯も実家で終わらせてあとは帰って寝るだけにしてもらう予定です。。。

    正直帰ってきてすることは、
    洗濯とまぐまぐ等の洗い物保育園の準備だけですが、
    それすらもできてないのが正直不安でたまりません。

    ご飯の洗い物とうは実家が全部してくれるのでやることってちょっとしかないのに、

    旦那はそれくらいできると言っていますかできてないんですよね。。。💦
    私が当たり前にしてることが当たり前すぎて、わかってくれないのが尚更イライラします

    • 4月12日
  • ゆり

    ゆり

    旦那さんなかなかですね😱
    実家の親御さんが仕事してないならずっと預かってもらったほうが良さそうですね😭

    1回でもやってくれたら褒めて調子乗ってやってくれそうですけど、もう明日から入院なので遅いのですね💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😭
    相当甘ちゃんで。。。

    実家の両親のが旦那より働いているんで尚更頼みにくいんですがもうこの際仕方ないと思って頼ってます😭

    そうなんですよね😭
    というか、今までそれで褒めすぎて調子乗ってできると思ってるんです。。。💦
    私がちょくちょくフォロー入れてるのに気づかず、俺はできる!と思っています😭

    • 4月12日
。

入院中心配ですね😱

次男出産時うちの旦那も1人でやる!って聞かなくて、両親にお願いしませんでした。
普段家事もほとんどやらない、場所すら知らない、育児も可愛がるだけって感じでした。
心配でしたが、意外とちゃんとやってたみたいです。
5日間ほど入院してて、仕事の時間調整して平日は保育園行かせて日曜日だけ向こうの親にお願いしてました。
洗濯物はためてからコインランドリーで一気にやって、夜ご飯も男飯でしたが、写真見る限りちゃんとやってたみたいです。1日だけ納豆ご飯の日がありましたが笑

もうどうにもならないなら報告と電話をこまめにしてもらうしかないかと😭
これを機にママの大変さを知ってくれたら良い機会だと願いましょう笑