※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

保育園と職場の意見が分かれている状況で、モヤモヤしている女性。溶連菌感染の娘の登園許可に関する問題があり、どう対処すればいいか悩んでいます。

モヤモヤを吐き出させてください😢
私の職場は保育園で、娘は認可の私立保育園です(割りと新しめです)

(月)に娘が溶連菌に感染していることがわかりました。
喉の痛みだけで、熱などはないです。
(月)は本当は耳鼻科に行って、保育園に預ける予定でしたが、
まさか何かに感染しているとは思わず、
仕事も遅刻していきますと言いましたが、
結局休みをいただくことになりました。

(火)もまだ少し喉の痛みと発疹が出てきたため、
お休みいただきたいと言いましたが、
『人数がギリギリなので、(水)の朝まで様子見てもらって、無理そうならまた連絡ほしい』と言われました。
結局発疹は薬疹だったようで、(水)に耳鼻科受診が必要だったため、ダメ元でパパに聞いて、休みを取ってくれました。

(水)、耳鼻科受診で新しい薬と、保育園から指示があった〝登園許可証〟をもらいに行ってほしいと
パパにお願いしましたが、
『溶連菌で登園許可証は出したことがないから、なくても大丈夫だと思うよ』と言われたとのことでもらわず。

私は仕事に行き、夕方に保育園に電話し
『登園許可証はいらないと耳鼻科の先生に言われたのと、明日からは行って大丈夫だよと言われたんですが、
登園許可証いりますか?』と聞いたら園長と相談。
折り返し電話がかかってきて、
『溶連菌の場合、薬を飲んで48時間+1日様子を見てほしい』と言われ、
職場にそのまま伝え(水)お休みいただきたいと伝えましたが
『お子さんの保育園の資料とかにそんなこと書いてあるの?』と。
一応確認したら、『医師の判断で、登園OKと言われれば大丈夫』のように書いてあり、
『今後もきっと同じことがあるかもしれないから、1回聞いてみたら?キツく言うとモンペみたいになっちゃうから、確認程度で聞いてみてはどう?』と言われ、
保育園に再度電話。
『登園許可証があれば(水)登園OK、なければ(水)は様子見をしてほしい』と言われました。

長々と書いてしまいましたが、
職場の意見も保育園の意見もどちらもわかります。
でもなんだかモヤモヤしています。
どうやったら、スッとしますでしょうか😢?

保育園側の意見〝万が一のため。感染拡大させないため〟
というのはとってもわかります。
多分現段階で流行ってないので、多分娘は外からもらってきたと思います。
世の中的には〝24時間薬を飲めば、広がらない〟とはなっているので、少し厳しすぎるのでは?と少し思います😢

職場側の意見としては、休まれると困るですよね。
それもとってもわかります。人数がギリギリなので😢
クラスに入らなきゃいけない人数も決まってるので、
子持ちといえ、急に休まれると困るのはわかります。


長々とすみません😢
結局今日はパパが休んでくれました。

コメント

♡YU-KI♡

私なら、保育園側の資料に『医師の判断で登園OKと言われれば大丈夫』と書いてるのであれば、そこを園長に突っ込みます。
医師の判断でOKと書いてるのに、許可書の事も48時間プラス1日の事も聞いてません。
と突っ込みます。

きっと質問したから、『休みの融通が効くんだろうな。なら休ませる方向で促してみよう』ってもんだと思いますよ💦

私が同じ目にあいました💦
同じ感染症なのに、一人は解熱後すぐに登園していて、自営業で休みの融通は効かせれる(調整して周りに謝罪はしないといけません💦)からもう少し休ませてと言われました。
たまたまママ友だったので、発覚しましたが、保護者の性格や職種によって言動変える園長はいるので、言われるがままではなく、確認はキチンとした方がいいですよ💦

  • りえ

    りえ

    人を見て対応変えるのはよくないですよね😢
    休めるなら最初から休むって言うし、休みたくないからこうやって聞いてるのに😢と思ってしまいます。

    次の登園のとき、ノートに書いてみようと思います!
    長いお付き合いになるので、ここでちゃんとしてたほうがいいですよね。💦

    • 4月12日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    こまめに聞いてくる保護者に限って、園長は厳しく言ってくるんですよね😖
    そして、こまめに聞く保護者程、言われた通り守ってくれるんですよね😖
    だから聞き損状態って感じだなと身をもって経験したので、私はあまり聞かないようにしました😅

    • 4月12日
  • りえ

    りえ

    私もそうですね😅
    先日も夕方のお迎えの時に37.5あって、熱がこもってるだけなのかわからないんですけど、『家帰ってから熱なかったら明日登園してもいいですか?』と聞いたら、37.5出た以上、翌日の登園は…みたいに言われたことがあります💦
    それも聞かなかったら、なんとかなってたのかな…とYU-KIさんのコメント見て思いました😢私もあまり聞かないようにします😢

    • 4月12日