
コメント

はじめてのママリ🔰
揺さぶられ症候群、それは首がすわってない赤ちゃんのときじゃないですか?
でも旦那さんやり過ぎですね。

はじめてのママリ🔰
特に注意が必要なのが6ヶ月まで、ただし2歳くらいまでは可能性があるそうです。
なので今回は大丈夫だと思いますよ!
今後気をつけてればいいと思います。
-
(^ω^;);););)
2歳4ヶ月なので大丈夫ですかね。
怒ってはいいけど
そーゆー危ないことはしないでと口酸っぱく言っておきます。
ありがとうございます💦- 4月12日

まろん
癇癪が激しい子への対応としては好ましくないかなと思います。パニックになって悪化しちゃいます。
どのぐらいされたのか分かりませんが、様子を見てあげてください。
(^ω^;);););)
ですかね💦
止めてなかったらと思うと怖いです。