
保育園に預ける際、ミルクや食事にこだわりがある子どもでも入れるか、延長育休の条件など気になります。経験者の話を聞きたいです。
一歳で保育園に預ける予定なのですが
例えば
まだミルクを欲しがる子で
しかも家のミルクしか飲めず
保育園指定のものは嫌がる
ご飯も全然食べない
そういう子の場合
保育園入れないのでしょうか??
一旦入れて
もしダメな場合
仕事もいけない収入ないで困りますよね
預ける前にこういう子だから無理
育休延長したい!
もし延長の場合
病院での診断書がいるのかなあとか
思って
とりあえず園によるんだろうなとは思うんですが
ふとどうなんだろうと思ったことなので
経験した方などの話を聞きたいなって!
- りか(2歳8ヶ月, 6歳)

そうちゃま
3月生まれなので4月に1歳ピッタリで預けました!
保育園を見据えて、ミルク・授乳は離乳食が進むにつれ夜間のみにしていきました!
1歳で預けると2歳になる年齢なので普通に常食が出ます。
離乳食後期〜完了期くらいから急に唐揚げとかそう言うのが出ました🤣
うちの近所ですが、ミルクも園によっては家と同じ哺乳瓶・ミルクで対応してくれる所も調べたらありました。
そうでない場合は、自宅で徐々に保育園指定ミルクがわかっているのであれば、それに切り替えていくスタイルもありかと思います🤔
コメント