![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けている9ヶ月の男の子が泣き止まず、心配しています。他の子と比べても同じような経験をされている方はいますか?
4月から保育園に入りました。
8:30-17:30で預ける予定で、
現在9ヶ月の男の子です。
現在は慣らし保育期間で預ける時間は短いのですが、預けてからずっとギャン泣きでご飯もなかなか食べないとこのことで、毎回預ける時間が伸びず、すぐにお迎えの連絡がきます。
初めはそういうものなのかなと言い聞かせてますが、同じ月齢の他の子は泣いても最初だけでお昼頃お迎えにいってもみんな大人しくお昼寝しています…。
周りと比べてはいけないと思ってはいますが、この先我が子が保育園に馴染めるのか心配で…
慣らし保育では、他の子におもちゃをとられて何度か泣いていました😅
この調子でずっとお迎えが早いと私も仕事にならないですし、かと言って無理に保育園に預けるのもかわいそうで💦同じような方いらっしゃいますでしょうか…?
- m(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もずっと泣いてましたが1週間ぐらいで慣れて今では保育園行くとママバイバイって手ふってきます(笑)
![hana🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana🌸
こんにちは。
うちの下の子も保育園に4月入園しましたが、まさに離乳食が食べられずで保育時間が伸びていません💦
我が家の場合は、担任の先生と話し合って、明日からは離乳食を食べなければミルクに切り替えて保育時間を伸ばすことを優先することになりました!
一度、先生に相談してみると良いかもしれません。
まさに終わらない慣らし保育状態ですが、お互い頑張りましょう💪✨
-
m
ありがとうございます😊
離乳食、なかなか食べてくれないですよね😭わかります、、
うちも園から連絡きて離乳食食べないのでミルク飲ませていいですか?とのことでした!!なのでミルクを飲み午睡のあとにお迎えという感じになりました🥺この前もう少し保育時間が長くなっていけばいいのですが、、💦
いつか保育園に慣れてくれると信じてお互い頑張りましょうね❤️- 4月12日
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
下の子慣らし保育中です!
同じく8時半〜17時半の予定です!!
うちも本当に慣れなくて、今週いっぱい11時お迎えです😂給食すら食べてないです。
来週から仕事だしどうしたものか、って感じです😂
月齢的にも場所見知り人見知りする時期ですよね。
上の子も最初は泣いてたけど今では保育園大好きなので、いつかは慣れると信じてます!笑
-
m
同じ境遇の方がいて嬉しいです🥺✨
11時までなんですね!子供にとっても最初から飛ばしすぎたらストレスになっちゃいますもんね🥲
そうなんです!!9ヶ月ごろって人見知り、場所見知り真っ只中ですもんね😅
上のお子さんはしっかり慣れてくれたんですね!それを聞いて安心しました🥺 先程保育園からよびだしがあったのでこれからお迎えにいってきます!笑
お互い頑張りましょうね❤️🐣- 4月12日
m
そうなんですね🥺なんていい子、、、❤️少し寂しいですけど嬉しいですよね🥺