![ぽちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子のランドセル選びについて、候補は池田屋、生田、鞄工房山本、神田屋、村瀬鞄。樋口鞄は見に行けず、レンタルも検討中。軽さと丈夫さを考慮し、牛革が希望。安全ナスカンや反射材の必要性について悩んでいます。
ランドセル選びについて。
男の子のラン活中です。
カタログやお店をめぐって、土屋鞄、萬勇鞄、コノサキ、モギカバン、黒川鞄ははずしました。
候補として池田屋、生田、鞄工房山本、神田屋、樋口鞄、村瀬鞄があります。
樋口鞄は見に行けないので、レンタルランドセルで検討するか、諦めるかです。
どこも一長一短あります。
軽いものがいいですが、男の子なので丈夫さも気になり、卒業時リメイクするかもしれないことを考えると牛革がいいです。
安全ナスカンや反射材って必要ですか?
安全ナスカンはあったら安心かとは思いますが、安全ナスカンでしぼると選択肢が一気に狭まります。
反射材はランドセルについていてもカバーをかけたら見えないのでは?とも思っています。どうなんでしょうか?
みなさんは、何を重視してランドセル選びしましたか?
- ぽちこ(5歳0ヶ月, 7歳)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
反射材は被せもそうですが、前にもあった方がいいですよ
大体背負うベルトについている金具の部分が反射材になっている物が多いですが
小2の息子は三輪カバンの牛革ボルサを使っています
安全ナスカンは私は不要です
そもそも横に荷物はぶら下げないように言っていますので
横にぶら下げてるのはお守りと交通安全の黄色いバッチぐらいですね
防犯ブザーとGPSは前にぶら下げています
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
1番重視したのはフィット感です!
ランドセルが軽くてもフィットしてなかったら変なとこに食い込んで痛いってなると思ったので。
安全ナスカンはうちは給食袋を横にぶら下げることもあり必須でした!反射材も徒歩通なのでできればアリでした♪
うちは村瀬鞄行にしましたが、機能が良くて、息子が気にいる色があったことが決めてでそこにしました☺️
重さはたぶん他のメーカーより重いですが、ちゃんとフィットしてるからか重いとは言わないです😊
コメント