
ママ友との関係は良好ですが、子供が友達とうまくやっていけない悩み。自分の子のために何ができるか考えています。ママ友との交流を広げることで子供同士の関係も改善するかもしれません。
園に2人ママ友がいますが特にトラブルはありません💡
私自身お話するのも子供同士を遊ばせるのも好きだし、それも苦じゃありません。
私の子は何が原因か分かりませんが、あまりお友達が自分から寄ってきません🥲先生から私の子が原因のトラブルは聞いた事がなく、私の子がお友達から嫌な言葉を言われたり、ツンとされた態度をされることが毎回です💡
なので上記のママ友とも子供のためを思ってお付き合いしてる理由もあります。上記のお子さんとは、私の子は仲良いと思ってますがそれでも怒られたりすることがあるようです。
ママ友との関係も、自分の子が周りの子と上手くやって行ければ、無理に関係を築くことでは無いとも思っているのですが、自分の子のために私が出来ることって何かあるのでしょうか?🥲
例えば、ママ友との交流を広げれば遊んだりするうちに子供同士も仲良くなったりするんですかね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが、
やっぱり園の外で一緒にいる時間が長い子とすごく仲良くなりましたね。
でも無理して合わないママ友といるのはストレス過ぎると思うので、
頑張りすぎなくていいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨✨
あまり私の子がお友達から寄ってきてくれないので、私からもっと積極的に行った方がいいのかな〜とも思うのですが、ママさんからしたら急に何って感じですよね🥺
子供同士が仲良ければ話題もありますが😂
はじめてのママリ🔰
わかります😅
うちの子もあまりお友達から寄ってきてもらうタイプじゃなかったです。かといって積極的にいくわけでもなく、、。
距離感難しいですよね💦
そのうち自然と仲が深まると思いますよ^_^
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🧡🧡
しばらく様子を見て見ます✨✨