
コメント

すず
私がよく言うのですが
楽しんでおいでや
楽しいよ
などは子どもにとったら
行きたくないってことを
理解してもらえないと
捉えられるので
泣いてもいいし
嫌だって先生に
言っていいから
いくだけ行ってみようね
と声かけてます💦
とりあえず行きたくない!
って言ってる時に
そんなこと言わないのや
否定してしまうと
わかってほしくて
さらにヒートアップするので
そうだよね
行きたくないよね
お母さんといたいよね
お家にいたいよね
それを先生に伝えてみて
とか言って送り出します!
あとは先生に任せてます!

はじめてのママリ🔰
「給食〇〇だって!楽しみだね!」「先生が〇〇くんくるのたのしみにまってるよ!」とか色々言いましたが、最終的には慣れるまでの辛抱でした😭
長女は2週間、次女は数日、長男は1ヶ月かかってやっと泣かなくなりました😭
-
ママリ
結局は慣れてもらうしかないですよね…😭😭
女の子より男の子の方が慣れるまで時間かかるもんなですかね🥺- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
うーん、男女の違いというよりうちは息子がけっこうめんどくさいタイプなだけだと思います笑
こんなに長く嫌がってたのはあまり周りで見なかったので🤣- 4月11日

ゆ
ママも寂し〜
けど、息子が笑顔で幼稚園での話を聞いたりするのも好きだなぁ〜
どんな事があったか、何をしたか
色々聞きたいなぁ〜
ママも一緒がいいけど
息子が、将来なりたいものになる為の1歩でもあるから
泣いちゃってもいい!泣いてる顔見るとママ心配になっちゃうから少しでも笑顔がいいなぁ〜
可愛いかっこいいお顔が台無しよ〜
懐かしいですね……
息子も年少の時から年中までギャン泣きでした笑
ある日を境に全く泣かずに行くようになりました〜
ママリ
泣くのは悪いことじゃないから泣いたっていいんだよとは伝えました🥺
否定せず共感することを心がてみます!!
すず
それなら大丈夫だと思います😊
とりあえず嫌だってことを
伝えたいんだと思うので☺️
あと息子はなんですが
あんまり園のことを
聞いたりしすぎると
プレッシャー?に感じるのか
緊張状態になるので
家に帰ってきたら
基本的園での話は
しないようにしてます😂
ママリ
私は気になって色々質問攻めしちゃってました😱
あんまり聞かない方がいいですかね💦
明日から聞きたいけど我慢して様子伺ってみます💦
すず
聞きたいですよね😂
うちはそれが逆効果
でした💦
意外と聞かない方が
自分が言いたいタイミングで
ふとした時に
伝えてきてくれますよ!
聞いた時より楽しそうに
話してくれます☺️
一度試してみてください!