※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの事故について不安な気持ち。同じ経験のある方、気をつけることについてアドバイスをお願いします。

一昨日は子どもがハイチェアから落下、今日は机の上のランチョンマットを子どもが触って置いていたマグカップが落ちて割れました。
どちらも幸運なことに怪我がなかったので不幸中の幸いだったと思います。
どちらも私がちゃんと注意して見たり、危険な物をのけていたら防げたことなのに、本当に危なかったなと自己嫌悪です。
生後10ヶ月になりましたが、急に出来ることが増えていって、また危険なことがないか不安でしょうがないです。
ベビーサークルは大泣きすると思うので、無理かなと思っています😭
事前に防げるものは、今以上に気を付けて防ぎたいと思います。
連日の失敗に、母親としてなんだか心が折れそうです....

皆さんは同じように、ヒヤリハットしたこと、危なかったこと、子どもさんが怪我をしてしまったことなど経験ありますか?
これから気をつける事として、お聞きしたいです。

批判はご遠慮ください💦


コメント

はじめてのママリ🔰

すっごいわかります、、
うちも動き回ることが増えて、日に日に予想の範囲を超えていく10ヶ月の時が一番息子に痛い思いや怖い思いをさせてしまうことが多かったです😢
本当に申し訳なく、自己嫌悪でした。

本当にダメダメなんですが、携帯の充電器を挿しっぱなしにしてしまって先端を舐めてしまった、ソファの背もたれから落下させてしまったなどです。
友人はヘアアイロンを床に置いていて火傷させてしまったと言っていて、それも気をつけなければと思ってます。

誤飲なども怖くて気をつけているものの、大丈夫かな💦と心配になっちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して頂き、ありがとうございます🥺
    落下、火傷気をつけないとですね😣
    誤飲本当に怖いです💦
    手の届く範囲も広くなってますしね😣
    改めて気をつけようと思います。
    ありがとうございました!

    • 4月11日
ままり

まだ8ヶ月ですが。
お座りがまだできないので練習用の空気で膨らませる椅子?に座らせていたらちょっと空気が抜けていたのとよく動くようになったのが相まって転がり落ちてとびらにあたまをうちました。
あとは爪切り(が怖くて赤ちゃん用のヤスリ)で爪を研いでいたら指先を擦りすぎてしまい出血😱😱
他にも細かいことたくさんあります、泣きそうになりました😭
気をつけててもやっちゃいますよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に泣きそうになりますよね😭
    爪切りなども気をつけるようにします!!
    ありがとうございました😌

    • 4月11日
はじめてのママリ

日毎に動き回りいろんなものに興味津々でお互い大変ですよね💦お疲れ様です🙇‍♀️
みーさんのお子様,怪我がなく幸いでしたね😌
うちもベビーサークルを使用していない為、細かいことなら沢山あります😓
電気コードを舐めってかじるのは日常茶飯事。感電しなくてよかったーとヒヤヒヤしてます💦
チラシや本をかじってそのまま端っこを食べてしまうこともしょっちゅうです😇
ボディクリームのヘッド部分を舐め舐め。今のところクリームが出てきたことはありませんが、いつか飲む日が来ると思います😂
1番ショックだったのは,抱っこ紐で散歩中に私が躓いてしまい、息子の後頭部をアスファルトにぶつけた(掠った?)ことです😭すぐ病院に行き、大事には至りませんでした💦
これから歩いて走るんだ、、、と考えると車道への飛び出しなど、本当に危ないことがどんどん増えると思うので,お互い気を引き締めて見守りましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当にお互いお疲れ様です🙇‍♀️
    うちも同じようなことよくあります😭
    アスファルト、怖いですね💦
    ママもお子さんも大きな怪我なくてよかったです。
    歩いて走り出したらさらに注意が必要ですね!
    色々と教えてくださり、ありがとうございます!

    • 4月11日