
1ヶ月の赤ちゃんがRSウイルス症状で咳や飲み込みに苦しみ、病院で薬をもらったが、再受診が必要か相談中。入院の可能性もある。
上の子がRSウイルスになり
生後1ヶ月の子も検査はしていませんが
症状がでています。
寝ているうちは咳あまりしないんですが
起きてる時結構咳していて苦しそうです
おっぱいも咳が出ていつもより飲めていません
本人は飲めそうなんですが咳が邪魔してます。
熱はなく、鼻水は少しジュルジュルしてます。
4/8に病院行ってシロップ薬もらったんですが
また病院受診した方がいいでしょうか、、
できることはなくて、酷くなるようなら
入院になるとは言われました。
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子も4ヶ月の時にRSなりました😭
緊急受診の目安は眠れない、飲めない、咳き込んで呼吸が苦しそうや乱れる時だと言われました。こまめに授乳してちょこちょこ水分摂らせてとも言われました。
まだ喋れないですし、低月齢なので重症化する時は一気にしてしまうと言われ、心配だったので治るまで3回程小児科受診しました。状態が悪くなっていないか診てもらう為に受診してあげたほうがいいのかなとは思います🥲
お大事になさってください。
コメント