
幼児が迷子になった場合、広い公園で探すしかないのか、防犯ベルは機能するか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
迷子について、皆さんこういう時どうするのか?アドバイスを教えてください!💦
(反省しての投稿です、内容への批判はご遠慮ください🙇♀️)
先日、4歳の娘と二人ですごく広い公園に行きました。道路とは面しておらず、公園の敷地内に沢山の大型遊具があったり、ドッグランがあったり、デイキャンプができるような規模の公園です。
春休みということもあり、家族連れでごった返している状態でした。
大型遊具は特に子ども達に大人気で、迷路のような構造で出口も沢山あり、子どもをずっと目で追いかけていたのですが、ふいに目の中にまつ毛が入り痛くてそちらに気を取られた瞬間に娘を見失いました。
遊具を探しても探しても見当たらず、隙間にはまり込んでいないかとくまなく探しましたが、名前を呼んでも返事もないし神隠しにあったようでした。
10分程自力で探していましたが、これ以上時間が経てばもっとまずいことになるかもしれないと思い、公園の管理事務所に駆け込み娘が迷子になったことを伝えました。
でも正直、あんな広い公園でごった返した人の中で、館内放送みたいなものもなく(4歳なのであったとしても分からないと思います)ただひたすら探すしかないと思いました。
幸いにも、管理事務所からまた見失った場所に職員さんと戻るとき、遊んでいた遊具とは別の場所からひょこっと出て来てくました。生きた心地がせず、二度と同じことが起こらないようにしたいと思いました。
娘は好奇心旺盛で、わりと普段から一人でもどんどん進みたいタイプです。
なので今回の公園でも、好きなように回らせてあげたいという思いから、
手を繋ごうね、走らない、ひとりで行かないではなく、
楽しい公園に来たんだからのびのび過ごさせたいと思って来ました。
(普段お店などは上の事は毎回言い聞かせてます)
質問したいのは、幼児などがだだっ広い公園や広場などで、もし人混みに紛れてしまったら、ただひたすら探すしかないのでしょうか?
本人も迷子になったと言う意識がなければ防犯ベルなどを持たせても機能しないのかな?とも思ったり…😓
見失わないのが一番ですが、同じような経験がある方などいたら、コメントを頂けると嬉しいです😭💦
- ひみづ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも色々あって、こどもには赤とか蛍光とか目立つ色の服を着せるようにしています。見失ってもすぐ見つけられるように

はじめてのママリ
他人事じゃないなと思いコメントします。
これ!と言って私も解決策はあまり持ち合わせていませんが、大きめの公園に行くときは目立つ服を着せたりしてます。赤とかオレンジとか!
もし見失ってしまったときはとりあえず一度深呼吸してよく見渡してみます。一瞬ならめっちゃ遠くに行くことはすくないと思うので子供が好きそうな遊具の近くとかをまず探してみます。
防犯ベルとかはおっしゃる通り子供自身が迷子の意識がなければ多分機能しないですよね😭
-
ひみづ
やはり着せるなら目立つ色の服ですね‼︎とても参加になります😭ありがとうございます✨
近くにいるとばかり思い込んで遊具を探しまくっていたのですが、結果的に3.40メートル程離れた何もない広場?でしゃがんで花を摘んでいたようです(ひょこっと出てきた時、ママ〜お花あげる〜!と沢山シロツメグサを持っていました)
色んな事件をニュースで見ますが、他人事ではないと怖くなりました💦- 4月11日
退会ユーザー
人が多いところや広い場所(キャンプ場含め)に行く時は特に着せるものを気を付けています。
ひみづ
コメントありがとうございます‼︎
目立つ色!参考になります✨確かに屋外だと色もぼやけがちなので、蛍光色とかだと多少遠くても見つけやすそうです‼︎ありがとうございます😭