![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
誕生日プレゼントについて、家計が厳しい状況で両親への贈り物を続けるのが難しいですか?
両親 義両親への誕生日プレゼントについて
結婚してから毎年両親、義理両親へ誕生日プレゼントを送っています。(5000円から10000円くらいずつ)
正直物価も高くなってきて子供も2人出産して色々お金がかかるようになってきたのでちょっときついなと思ってきました。
私は時短勤務で4月から復帰予定ですが、手取りも少ないしボーナスも満額もらえない中で、誕プレや父の日母の日のプレゼント、娘息子の洋服、毎月の食費日用品は全部私負担です。(主人は家のローン、光熱費、住宅車系の税金担当)
急にあげるのを辞めたら失礼でしょうか??
ちなみに娘息子のプレゼントはちょこちょこ買っていただいていて、私たちへのプレゼントは毎年なしです)
- ままり🔰(2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
お互いの親にお金がかかるようになってきたからやめるわーって言えば良いと思いますよ^ ^
旦那さんがそれでもプレゼントしたいというなら、お金出してと言ってみた方が良さそうです。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
額を下げてみるのはどうでしょうか?
2人目が産まれて大変だからごめんね💦って一言入れて5000円以下にみんな下げちゃうとか🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら自分の両親には金銭的に厳しいから誕生日だけで父の日・母の日はやめるね❗️って言います🗣️
ただ、義両親に関しては言えないのでプレゼントは続けますが金額を5000円以下に下げます😌
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
うちは最初5000円でしたが、シレッと3000円くらいに下げました💦
(お歳暮、お中元、誕生日、母の日父の日全て下げました)
我が家も私は貰ってませんが、子供たちにはプレゼントをくれるのでお返ししたい気持ちがあり…。
-
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
失礼ではないと思いますが、逆に子ども達のプレゼントが無くなったら「あれ?無いのかな?」って思うのと同じで相手も寂しくなるのかな?とは思います🤔
言わないとは思いますけどね💦- 4月11日
コメント