※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家事・料理

5歳の女の子ですが、朝食を出すと必ず「え〜これだけ?少ない!」と言って…

5歳の女の子ですが、朝食を出すと必ず「え〜これだけ?少ない!」と言って全然食べ始めようとしません。

メニューは日によりますが、今日は

ロールパンに卵とハムをサンドしたもの
バナナ
牛乳

でした。

大抵の場合次の①〜④からひとつずつなことが多いです。

①パン類
②卵料理(ほうれん草やしらす、ブロッコリーなどのスクランブルエッグが多いです)
③人参、チーズ、魚肉ソーセージ、ポテト、ウインナーなど。
④フルーツ(バナナかりんご)かヨーグルト

卵料理がない時は③から2つ、など様々ですが、全体量はだいたい同じになるようにしています。

毎朝、出す料理に文句を言われるので朝から腹が立ちます。
しかも娘はたくさん食べる子ではなく、朝食こそほとんど完食しますが、夕飯はかなりの確率で残します。
少ない、というくせに、食べ終わるとお腹いっぱーい!というので量は適量だと思っています。

私は朝は食パンだけの家庭で育ったので、これ以上作るつもりはありませんし、少ないと思っていないのですが、みなさんの家庭ではどうですか?

食べ物に感謝して食べてほしいです。
どうしたらありがとうの気持ちを持って食べてくれるようになるのか…文句ばかりで作る気もなくなりますし、朝から気が滅入ります。(娘にもそう伝えています。)

コメント

はじめてのママリ🔰

私は文句言うなら食べなくてよろしい、と必ず文句を言われたら叱ります😅

そして私ではなく、夫から、お母さんが一生懸命用意してくれたものに文句を言うんじゃない、と言ってもらうこともあります🥺💦

それでもやっぱり文句を言うこともありますが、その都度叱るしかないですね😵‍💫💦うんざりしますよね😱😱

私は専業なのもあり、大体朝は

ご飯
卵料理
ミートボールやウィンナー、ベーコン
ミニトマト
夕飯の残りの煮物
味噌汁
バナナヨーグルト

を出します!うちはわりと食も細いのですが、食べさせるようにしています😅上の子は本当食べる量も少なく、時間もかかっていましたが、年長さんの今だいぶ早く食べられるようにはなってきました🥺もう繰り返ししかないとおもっています💦

おにく

豪華ですね✨
ママ頑張ってますね、素晴らしい😊💓✨


うちは、コーンフレークだけ、とか、パンと牛乳、とか、納豆ごはんだけ、とかそんなもんです😅
朝は時間ないし!と言い訳してます😅


うちも、「これだけ?」なんて言われたら「じゃぁ食べなくていいよ」って叱りますね😣
うちだけかもしれませんが、子供って何回言っても同じことまたやるんで嫌になりますが、繰り返し伝えていけば学んでくれると信じてます🤣

はじめてのママリ🔰

十分用意されてると思います!!
私が食べたいくらいです🤣💓
我が家は、5歳くらいなら朝食は自分で用意させてました!ご飯を用意する手間は、やっぱり自分が経験しないとなかなか分からないんですよね💦

なので自分で作らせて経験させた上で、朝の忙しい時間に毎日欠かさずご飯を用意するのは大変なこと。それでもあなたが一日頑張って園に行けるようにという気持ちで毎朝用意していること。それに文句を言われたら悲しいことなどを、よくよく話します🙋‍♀️

うちは上の子はもちろん、下の子3歳もパン焼いてバター塗って、飲み物用意して、果物洗ってヨーグルトとスプーン出すくらいは自分でしてます😄(上の子の真似ですが)
ある程度自分で食べたいものは選択してるので、ご飯の内容に文句を言うこともないですよ〜☺️和食の時もあります✨その時も、納豆や海苔出したり、お茶碗出したりは自分でしてます☺️