![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの急成長で抱っこが難しいです。おしゃぶりで泣き止ませていますが、赤ちゃんによくないと思います。実母が抱っこすると泣き止むので困っています。
抱っこがしっくりこないです。
まだギリギリ新生児ですが、生まれたときよりかなり体重が重くなり身長も伸びたと思います。
私の抱っこ(横抱き)が元々下手なのもありますが、最近の娘の急成長で抱っこがしっくりこないです。
生まれたばかりの頃はまだ小さかったのでとりあえず抱っこは出来てましたが、最近は体が大きく重たくなったので私の右手は赤ちゃんのどこを支えようか、赤ちゃんの首の角度はこれでいいのか、赤ちゃんの足はどうしようか、なんて考えながら抱っこしてるうちに海老反りで暴れて首を振りながらギャン泣きされてしまいます😭
どうやっても泣き止まないので、おしゃぶりを咥えさせたらおとなしくなります。
ちなみに実母が抱っこすると一瞬で泣き止みます。
泣き止まない赤ちゃんをおしゃぶりで強引に泣き止ませるのって赤ちゃんにとってよくないですよね...。
おしゃぶりは産院推奨のものを入院中に購入しました。
このおしゃぶりがなかったら赤ちゃんは一生泣き止まないと思います🥲💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
大丈夫です✨
臭いでミルクくれるママだーとなってる可能性もあるので🎵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頭を右にするなら
自分の右二の腕あたりに頭がつくように、体は丸くなるように右手のひらでお尻を覆うように左も同じようにお尻の下から腕で覆うように、包み込むように抱っこしてました。
文字だと説明しにくいのですが、YouTubeなどで抱っこのやり方を紹介していたりします。
新生児から大きめ赤ちゃんまでできますよーってやつです。
コツを掴んで慣れるまで少し大変かもですが、ポイントがあるみたいです。
実母さんの抱っこの仕方もよく見てますか?
体格とかもあるんでしょうけど、きっとしっくりくるポイントがあるので見つけてみて下さい!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です^^
うちも0歳です!
おしゃぶりは上の子の時から使いまくってます😂
下の子も生後2週間あたりから寝なくなってきたので使い始めました☺️
物に頼ることは全然悪いことじゃないです。物に頼って、ママの気持ちが少しでも楽になるなら、その方が赤ちゃんも嬉しいはず!と思いながら使ってます☺️🌸笑
抱っこは左手の肘辺りに頭をフィットさせて、右手は首と腰の中間くらいに手を置いて、右腕全体で支える感じにすると私はやりやすいです!
手を使うというより腕で抱える?という感じですかね?🌸
慣れないと思いますが、なんとか睡眠確保しながら頑張りましょうね😭!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん親切に教えて頂きありがとうございました😭🙏🏼✨
『何で泣き止まないの!』
『抱っこもできないなんて私は母親失格だ。』
など、私の焦りや不安な気持ちが赤ちゃんに伝わってたのも原因だったかもしれません。
抱き方を少し変えて、モヤモヤした気持ちを消して
『おー、よしよし!抱っこしてあげるね☺️』
と声をかけながら抱っこしたら高確率で泣き止んでくれるようになりました🥹💕
たまにギャン泣き大暴れされてどうしようもないときは、おしゃぶりに頼りますが😅
コメント