
現在マイホームを検討中で、二つの候補地があります。ちなみに田舎なの…
いつもいつもお世話になってます。
現在マイホームを検討中で、二つの候補地があります。ちなみに田舎なので、予算は土地代込みで2700万ほどで建てられそうです。みなさんだったらどちらに建てますか??土地の広さは同じです。
A 土地600万
・ 私の地域ではダントツで人気の校区
(地元では一番大きな学校で学力も高く多くの人が行かせたがる小学校、中学校)
・習い事もさせやすい
・旦那の実家までは車で30分ほど
・保育料、固定資産税も高い
・近所との付き合いはほとんどなく、たまにある子供会イベントのみ
・建物、外構にそこまで費用はかけられない
B 300万
・小学校は全校児童40名、中学校は隣の小学校と一緒になるので120名
(旦那の母校になるが、とにかく遊ぶ友達は少ないし、井の中の蛙状態だった)
・旦那の実家までは車で15分ほど
・保育料、固定資産税も安く、医療費は中学校まで無料、なんと給食費も無料
・田舎なのでとにかく近所との付き合いが多く、月1回くらいの頻度で何かしら寄り合いがある
・土地代が浮く分、建物、外構に費用をかけられる
さて、みなさんならどちらを選ばれますか?
ちなみに旦那の実家はとてもうちの子達を可愛がってくれていて、働きはじめてからも何かと頼るつもりです。またうちの旦那は国公立大卒ですが、Bの地区ではとても珍しく、その地区の人たちには優秀、エリートと言われています。(ほとんどが中卒、高卒)私はA地区出身で、出身大学も旦那と一緒ですが、特にそんな扱いも受けず、まぁ当たり前というかもっと上はいくらでもいるといった感じです(^^;
一応家庭の意見としては、旦那はA地区でしっかり学ばせたいし大きな学校で揉まれてほしい、私はB地区でゆっくりのんびり育ってほしいし、何より色々とお金がかからない分、子どものための貯蓄や旅行などにまわしたいといった感じです。ただ、これを言うと旦那はお前は田舎付き合いをなめてる!それを知らないお前は絶対田舎の付き合いについていけないし苦労するとも言われています、、。
- たまこ(8歳, 10歳)
コメント

ブイ
私ならAですね!
私自身田舎出身です。
全校生徒100人ぐらいでした。
田舎なのでみんな知り合いです(^^;;知らないおじさんおばさんも名前を言えばわかるぐらい…
田舎での付き合いはほんと大変だと思います。
母が苦労してました╭( ๐_๐)╮

はらぺこあんよ
難しいですね(>_<)
どちらの意見も正しいですから。
私個人の意見ならA地区にします。以前、B地区に似た場所で生まれ育った友達と話した時に、一度何かレッテル(いじめっこ、いじめられっこ等)を貼られると小学校6年間、その立場から抜け出せないと聞きました。
旦那さんの田舎付き合いをなめている!というのも他所から来た人間には冷たいって意味なんですかね。
私達も去年マイホームを建てました。土地を選ぶ時は、候補の土地のメリットデメリットを書き出して話し合いました。
-
たまこ
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですねー!うちの旦那もそれは言ってました!!あの子はダメだと言われたらずーっとそのままだと、、。
マイホーム建てられたんですね!羨ましいです(>_<)
我が家もメリットデメリット書き出してもう一回考えてみます!ありがとうございましたm(__)m- 1月22日
たまこ
やはりそうなんですねー(>_<)確かにうちの旦那もそれをとても嫌がっていました(^^;
でも、私からするとそうやって地域から見守ってもらえるのも子どもにとってはいいのかなーとか思ったり(^-^)
ちなみに、お母様は具体的にどのようなことに苦労されてましたか?
ブイ
見守ってくれるのならいいんです。
でもやっぱり田舎は意地悪な人がいたり、ふるーい考えのおじいちゃんおばあちゃんがいます。
そしておじいちゃんおばあちゃんが強いんです(笑)
例えば噂話は凄かったみたいです。全て筒抜けだったり。
同居だったんですけど、父はまわりに友達もいるんですけど母は嫁にきたので近所に馴染むにはしんどかったみたいです(^^;;
中にはいい人もいるとは思いますが意地悪な人や変な人もいることを覚悟したほうがいいですよ(^^;;
たまこ
確かに旦那の実家を見ても色んな人がいますよね(>_<)気が強い人が多い印象も確かにあります、、。
やはり人間関係って一番大事ですもんね!
貴重な意見聞けてよかったです(>_<)ありがとうございましたm(__)m