
慣らし保育中の子どもが鼻水で悩んでいます。受診が必要か相談中。耳鼻科で対応すべきか、保育を休むべきか迷っています。
【早めの解答希望です🥺】
慣らし保育中なのですが、昨日帰ってきてから鼻水がでています。特に寝ている時に目立ちます。
夜、寝ている時は3、4回ほど起きてきたので、その都度鼻の吸引しました。熱は36.6℃と平熱です。
①受診目安がわからないのです。食欲あり、平熱だけど、鼻水がでて、寝ている時に何度か起きる状態は受診した方が良いでしょうか?
②とりあえず鼻症状だけなので、耳鼻科でしょうか?
③慣らし保育中ですが、今日は一日休みにするか、遅刻していくのどちらが良いでしょうか?
初めてこういう症状がでて様子見でいいのか、それともやはり少し寝不足気味だろうから受診した方が良いのか戸惑っています。病院に行くとしたら予約しなきゃいけないので、早めに解答お願いしたいです😥
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
①鼻水だけならとりあえず様子見ます。
あまりにも眠れず、鼻水に色が付いたり量が多かったら受診検討します。
②耳鼻科でいいと思いますよ!
③保育園へ行くと鼻水しょっちゅう出るようになるので気にせず預けます。
遅刻してもOKな園なら受診してもいいと思います☺️

ゆづり葉
初めてだと悩みますよね💦
①鼻水だけなら様子見で、頻繁に出るなら、早めに治すために受診します😀
②耳鼻科普段行かないので、私は小児科行っちゃいます😌
③慣らし保育中なら、1日お休みします。
在園児さんやその保護者さんにうつった方が迷惑なので💦
今、3歳の上の子も、1歳の下の子も慣らし保育中で、上の子が(発熱なし)咳鼻水が土曜から出ていて、2人とも月曜はお休みさせました😅
昨日から鼻水はほぼ落ち着いてきて、咳はまだ出る…みたいなので、今日までお休みかなぁ?と思ってます😂
-
はじめてのママリ
起きてる間はそれほど気にならないのですが、寝ていると頻繁に出ている様子です💦
初めてなので、こんなに息苦しくしていて大丈夫なのかなと、大人なら行かないレベルなので悩んでしまいました💦
同じく慣らし保育中なのですね!☺️2人とも病院は行かずに様子見でしたか?- 4月11日
-
ゆづり葉
大人から行かないレベルでも、保育園側が気にしちゃうレベルなら病院行ってます☺️
保育園側も病院行った結果が分かると安心しますし、自治体によると思いますがお子さんの医療証提示で病院•薬代かからないor少額ならいいかなと思って行っちゃいます😌
昨日小児科行こうと思ったのですが、チャイルドシートの乗った車に乗って夫通勤しちゃったみたいで、行けず仕舞いでした🤣(かかりつけ小児科が車で10〜15分の距離)
前にドラッグストアで購入していた子ども用風邪薬シロップあったので、とりあえず昨日はそれ飲ませてました🙂- 4月11日

はじめてのママリ🔰
①鼻水が少し出るだけならいきませんが、量の多いとまらない鼻水が3日以上とか続くようなら、中耳炎が怖いので受診します。
あとはその影響で咳が止まらないなど💦
夜中にそんなたくさん起きるくらいなら結構出てますか?
②耳鼻科でいいと思います☺️
③私なら連れてっちゃいますがママが心配なら休みでもいいと思います😊ちなみにやはり保育園いくと慣れるまで鼻水は常にでてます💦
-
はじめてのママリ
昼間起きてるときは気にならないのですが、寝ている時は鼻がズルズルしていて、喉の方にも鼻水が落ちていっているのか、たまに息苦しくしています💦吸引すると取れるのですが、それが量が多いのか初めてなのでわからないです💦
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
うちの子は、よっぽど酷くならないと夜中は起きないのですが、夜起きるほどならお薬もらえると思いますし、行ってみてもいいと思いますよ🤔✨- 4月11日

はじめてのママリ
みなさん、早くの返答ありがとうございます😊
やはり夜中に何度も起こされたこと、今朝の機嫌がMAX悪かったこと、初めての鼻水ということで、念のために受診してみようと思います😥
貴重なご意見、そして背中を押してくださってありがとうございます🥺
はじめてのママリ
やはりしょっちゅう鼻水でるんですね💦
透明な鼻水ですが、夜中に何度か起きたので受診した方が良いのかなと覚悟してしまいました😂
ママリ
気になるなら受診しちゃった方が安心じゃないですか☺️?
おやすみして連れて行っていいと思います!
耳鼻科なら吸引してくれますし、お子さんもスッキリすると思います。