
娘が初登校で下駄箱を間違え、6年生に怒られて泣いている。明日も不安そう。心配。
今日初登校だった娘。
下駄箱の場所がわからず間違えて6年生の場所に行っちゃったみたいです。
6年生のお兄さんに『なんで1年生がいるの??』と言われて泣きそうになったと話してくれました。
なんかそれ聞いて私まで泣けてきて💦💦
別にお兄さんが悪いわけじゃないけど1年生と6年生って体格差あるし初めて親から離れて登校して不安なところにそう言われて娘も怖くなっちゃったのかな。
お腹痛いし明日ちゃんと下駄箱わかるか不安と言っています。
『黄色帽子かぶっている子が1年生だからその子たちのとこに行けばいいよ。わからなかったら先生に聞きな』と言ったけど娘の不安も痛いほどわかるしすごく心配。
娘にとっても私にとっても試練だな。
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
些細な事でも一緒に悲しくなっちゃいますよね🥲
どうか楽しい学校生活を送れますように🌸

けいかなママ
私の息子も今日初登校だったので、胸がギュッとなりました😢
その6年生も悪気はなかったにせよ、その言葉はちょっと…と思ってしまいました。
そう言った後、1年生の下駄箱まで案内したのでしょうか?文面からするとしてないみたいですが…。
娘さん、どうか、怖がらず学校行けるといいです!

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
初登校、よく頑張りましたねo(*≧∀≦)ノ~♥︎⋆˖
お兄ちゃんはただ疑問に思ったことを言っただけかもしれないけど自分より大きい体のお兄ちゃんに言われたら、そりゃ泣きたくなりますよね。°( т৹т )°。
そうやって、色んなことを乗り越えて大きくなっていくんですよねo(≧ꇴ≦*)o~❤︎゛
娘がそうでした⸜(๑ᐢ ᵕ ᐢ๑)⸝
今では下級生に注意するぐらいのしっかり者です(๑˃ ꇴ ˂๑)⋆꙳

まーるまる
自分の知らないところで、我が子が不安になって苦しんで頑張ってたんだと思うと泣けてきますよね😭
娘さんよく頑張りましたね😭✨
6年生のお兄さんと1年生の女の子では大分差がありますもんね💦
不安な気持ちのなか投登校したうえにそんなふうに言われると余計にダメージ大きくなるのわかります😭
てか、新1年生なんて迷子?になることわかってるんだから1週間くらい先生立っててほしいですよね😭
娘ちゃん大丈夫よ😭❤️❤️明日からも頑張って行けるといいね😭❤️慣れたらとっても楽しいからね!おばちゃんも応援してるよ!❤️

pipi
1年生が慣れるまで先生ひとりでも昇降口に立っててほしいですよね(i _ i)わたしも1年生の頃6年生の圧というか、あーちょっと怖いな、、って思ったことあるので気持ちはよく分かります😭悪気はないと思うけど、1年生にとって高学年は大きいお兄さんだから怖く感じます😭間違えることは悪いことじゃないし、きっとそのお兄さんたちも同じような間違いをして6年生になったはずです🌸明日は楽しく行けますように😭✨

ママリ
皆様コメントありがとうございます!!
まとめてのお返事ですみません💦💦
家帰ってきた時は『ランドセル重いし歩くの疲れたけど楽しかった』と話してて安心してました😣
寝る前に急に下駄箱のことを言いずっと話すのを迷っててでもよっぽど印象に残ってしまった出来事なんだな、娘なりに我慢してたけど不安になっていること考えると聞いたあとに私が泣いてしまいました。
変なところに我慢強いというか💦💦
お兄さんは『ここじゃない』とは言いましたが案内はしてくれず玄関にいた先生に聞いたみたいです。
玄関に先生はいるのになぜ6年生のところ行ったのかは話を聞いててよくわからず😅
初登校ドキドキで周りを見る余裕もないしこれ以上深く聞いて不安がるのも思い『もし明日もわからくて先生に聞いたら一度家に帰ってきてからまた学校にママと行って一緒に下駄箱の位置確認しようか』と話して寝ました😊
こうやって1つ1つ覚えて成長するんですよね😭
わかってはいるのですが😣
長々とすみません。
娘が楽しい学校生活を送れるように見守りたいと思います!!
コメント