※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐は1歳頃までのミニでOKですか?3歳までのハーモニーは必要?

抱っこ紐、何歳頃まで使いますか?

ベビービョルンの抱っこ紐を検討してます。
3歳頃まで使えるハーモニーがいいなと思っていましたが、
3歳になったら動き回ってるだろうし、本当に必要なのかと思ってきました。

もし必要ないのであれば、抱っこ紐つ1歳頃までのミニでいいのかなと思ったのですが、どうでしょうか?

コメント

たまのまま👶

抱っこ紐、ベビービョルンのワンカイエアー購入しました。

保育園での送迎などもあったので1歳半くらいまで使いましたが、重くてベビーカーばかり使用するようになりました🥺

2歳過ぎたら大人しく抱っこ紐に収まってくれない&重い&かさばるから持ち歩かなくなり、
今は抱っこ補助ベルトみたいなの使ってます。

ひろ

抱っこ紐自体は歩き始めたらその子によりけりですね。歩いたらもう抱っこ拒否になったり、ベビーカーの方が好きになったりする子もいれば、ベビーカー拒否!抱っこ抱っこ!の子もいます…😅
実際下の子はまだ割と抱っこしてます…

そもそもミニを1歳まで使うのはしんどいと思いますので、どちらにせよ途中で買い換えることになる可能性が高いと思います。

りん

上の子は一歳半まででした!
上の子は大きめだったので一歳半以降は重くて抱っこ紐使えなかったです😂
と言っても我が家は基本移動がベビーカーだったのでセルフねんねができない時使う程度でそこまで重要ではなかったです😊
下の子は車移動とか上の子の送迎で毎日使ってて6ヶ月までスモルビでそれ以降はハーモニー使ってますか😁

deleted user

1歳半すぎかなぁ🤔
歩き出すと常にじゃなくて、たーくさん移動する時とか、出先で昼寝に重なる時とかです。
2歳くらいになると、見た目がもう「でかっ!」って感じで違和感もあります😂

ミニは腰ベルトないので3ヶ月くらいには肩死にます笑

この2択ならハーモニー。
でも0-3ヶ月はふにゃふにゃだったり、ササッと付けられるミニもあった方が便利だったりしますよ。
エルゴとベビービョルンオリジナル持ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちの娘は1歳半くらいからもう抱っこ紐使ってないです😭
1歳くらいからはヒップシートとかグスケットとか他の選択肢が出てくると思うので、私なら次の子には乳児期に特化したものを買います😂

さき

こればっかりは子供のタイプにもよりますね
うちの子は体力なしベビーカー嫌いで抱っこ大好きだったので3歳過ぎまで長時間の外出は抱っこ紐必要でした😭ちなみに地方住みなので基本は車移動です。
あとは体調不良の時にも1日抱っこしっぱなしになったりします😇
ポルバンの腰につけて座るタイプやグスケットみたいな持ち歩きに便利な簡易タイプなどもいろいろ使いましたが、長時間抱っこするなら抱っこ紐が一番楽です

ちなみにうちもベビービョルンの抱っこ紐で1歳頃までのと3歳頃までの2つありましたが、1歳頃までのはすぐにきつくなるのでどちらかひとつだけなら3歳まで使える方のがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ベビービョルンミニ使ってましたが、腰の支えがなく肩で全体重を支えるので3ヶ月くらいでかなりしんどくなりました💧
その頃からポルバンのヒップシート使ってます(推奨は腰座りからなので自己責任で)
ベビービョルンミニは安いので、同じようにミニにしといて途中でヒップシートやグスケットに買い替えるか、ちゃんと腰の支えがついてるタイプを買うのがいいと思います。
ただもう10ヶ月近くで普通の抱っこ紐自体めんどくさいって人多くてヒップシートに買い換える人多いので、オススメは前者です!

はじめてのママリ🔰

ミニもハーモニーの旧型ワンカイエアーも持ってますが、
ミニは体重が軽い間、使っても5ヶ月位までで、それからはワンカイを1歳過ぎまで使ってました。
ミニは腰ベルトがないので1歳までは流石に使わないかと。肩がぶっ壊れます💦

やま

ミニ使ってましたが、3ヶ月くらい、体重7キロくらいで肩が限界きて、ヒップシート買いました!
ヒップシートも抱っこ紐ベルトつきなので両手離せますし、歩くようになれば抱っこ紐ベルト外せばまだまだ使えるので、ヒップシートは買って良かったです!