※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が保育園でいじめられている不安を相談。コミュニケーションの問題か、5歳の子供によくあることか、同じ小学校での心配あり。

今日息子が保育園の友達に頭を強く叩かれていました。
その後背中も何度もポンポンと音がなるくらい叩かれてました。

息子は叩かれても無反応で、本人同士そんな気ではないかもしれないけど、いじめられてるように感じました💦

また叩いてる子の親は、コミュニケーションの力加減が強すぎー!と、叩いてるのではなくて、あくまでコミュニケーションのとり方が下手だよ、という感じで注意してました。

他にも一緒に遊ぼうと誘っても無視をされたり、嫌と言われたり、石を投げられたり。
気が合わないのもあるだろうし、仕方ないけどこんなに意地悪ってするもんですかね💦

5歳ってこんなもんですか?
来年同じ小学校なのですが、地方の田舎なので
クラスも1クラスしかないので、必ず一緒になります。
不安です😞

コメント

ママリ

5歳がそうってわけじゃないと思いますが、そういう子も中にはいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうときって、親は間に入らないほうがいいんでしょうか?💦

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    石投げたりとか危険な時は言います!
    叩いてる時とかも痛いからやめてねーとか私は言います💡

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手のお母さんが目の前にいるので注意しづらいのですが💦これから言ってみます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

それ保育園の先生に相談してもいいのかもしれませんね。

もしかしたら本人も少し気にしてるかもしれません。
なりげなく話を聞いてあげたりコミニュケーションを撮ってあげれるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はその子が大好きで、それでも一緒に遊びたいといいます。
    だけど今日は見てられなかったので、帰り道にどんな気持ちやった?と聞いたら、嫌な気持ちになったから、自分は叩き返したりはしないと言ってました。。
    そもそも息子は絵や字を描いたり、レゴを作るのが好きで、お友達は体を動かすのが大好きな好奇心旺盛な子で、タイプが全然違うんですよね😞
    このまま続くようだったら先生に相談したほうがいいですかね💦

    • 4月10日