![あまぐりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育初日、娘が先生に連れ戻される一幕に戸惑い。保育園での様子や服の取り扱いに戸惑い、明日は先生に聞いてみる。
慣らし保育初日でした。
年少でお迎え行った時に担任の先生2人はそれぞれ別の子の引き渡しと色々お話ししてて、後ろで引き渡しの順番を待っていたら、扉の隙間から娘が飛び出して中庭に一直線に走って行き、遊具で遊び始め、捕まえて連れ戻すのに一苦労しました。
戻ってきて、その間先生は教室の中に戻っていて、
娘を連れて戻ってきたら、お母さんすみません。と言われて、
じゃあまた明日ね!と荷物を渡されました。
もう少しこんな感じでしたよーとか教えてもらえると思ったというか前の人たちには話してたと思ったのに、
どんな様子だったかこっちから聞かないと教えてくれないのかな。
それともコドモンに後から、こんな様子でしたよみたいなのがくるのか、
初めての保育園でわからないことだらけでした。
朝、着替えも1セット持っていったけど、家帰って娘のリュック確認したらそのまま着替え返されたけど、これ、保育園に置いておかないのかな?毎日持たせるのかな?
入園式の時聞いたら、タンスに入れておきますとか言ってたけど、返されてるから???となってしまいました。
初めての保育園の慣らし保育で
こっちもわからないこと多すぎでした。
明日はこっちから、子供の様子聞いてみようかなと思います。
ただの感想というか、少しもやっとして
書いてしまいました。
- あまぐりちゃん(4歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますー❣️何があったら気になるけど、聞けない時あるありました😂💓
初日は先生たちもいっぱいいっぱいなので、明日お迎えのとき、
どうでしたか?😊って一言聞いてみたらいいと思います😊💓
着替えのことも明日合わせて確認です❣️
受け身ではなく自分から色々聞く方が得る情報が多いですよ❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの園も聞かないと教えてくれないというか、何か変わりがあったときはお話ししてくれる感じで、あとは今日も変わりないです〜と言われるだけです。
連絡帳とかないですか?
気になることはそこに書くとお返事があったり、次の日口頭で答えてくれたりしませんかね?✨
お着替えもうちの園は園に置かない決まりで毎回持って帰ってきますよ。園によって違うと思うのでそこはこちらから聞いた方がいいと思います☺️
-
あまぐりちゃん
聞かないと教えてくれないところも結構あるんですね💦連絡帳というよりは出席したら、シールはる連絡帳?シール帳みたいなのはあるのですが、そちらも慣らし保育だからなのか、シール貼られるわけでもなくそのまま返却され、
あとは完全にアプリで連絡とかきたりするみたいです。
初めての保育園だったので、わからないことがあったら少しずつ先生たちに聞いてみようと思います!(>人<;)- 4月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんの様子みて話せる状況じゃないと思ったから、また明日ねと何もなかったの思いました🤔
息子と娘が通ってる園(別々の園)は違うアプリですが、今日はこんな様子でしたよとアプリの方で連絡きます!(息子はクラスまとめての連絡です)
娘は慣らし保育中なのでお迎えのときこんな様子でしたとか話してくれますが、息子は「今日も元気に過ごしてます」だけのことが多いです😂
お着替えは午前中だけだとしないと思うので、そのまま持ち帰りになったんだと思います🧐
明日またお着替え持って行くので大丈夫だと思いますよ。
タンスに入れておくのは毎日持って行く着替えとは別のストックしておく着替えですかね?
それにしても説明不足というかなんというか...
聞いたら答えてくれると思いますが、慣らし保育はお母さんも分からないことだらけだから説明してほしいですね😭
-
あまぐりちゃん
なるほどー、うちの保育園も、連絡などは全てアプリに入力したりするのでもしかしたら後から連絡みたいなのくるのかな?
お着替えは、入園式の時にワンセット、ダンスに入れておきますと説明してたのでてっきり、園に置いておくものとばかり思ってました💦
入園説明会のときも、ちゃんとした持ち物リストがなく、結局何が必要で用意するものなのか、リストなどなかったので、他の人たちが持ってきてるものとか、え?あれなに??みたいなのも多かったです。入園式の時にもう座布団つけてる子とかもいて、え?座布団用意するの?と思い、それは入園式に確認したら、イスにあうサイズならなんでもいいですよーと言われて初めて知りました🥺💦
まだまだ把握してない持ち物たくさん出てきそうです💦- 4月10日
ママリ
あと、今回、飛び出してしまったのはお母さんからも娘さんに一言注意してもいいと思います😂💦
あまぐりちゃん
みんな一斉にお迎えだから、大変ですよね💦明日は色々聞いてみようかと思います💦
娘には、飛び出したのはその場できちんと注意しました!
年長さんが丁度中庭で何かをしていて、年長さんたちが教室に戻る列にちゃっかり混じって一緒に行こうとしてたので全力で抱き返変えて連れて戻りました。
もう初日から振り回されっぱなしでした( ;∀;)
当日はバタバタしそうなので、気になることとかあったら聞きたいことメモしておこうと思います!!