
子どもが思いがけず短時間寝てしまい、お昼寝ができない時の対処法について相談です。夕方に少し寝かせるのは良いでしょうか?他の方はどうしていますか?
2歳前後のお子さんをお持ちのママさんに質問です!
外出中に子どもが思いがけず短時間寝てしまって、それですっきりしちゃって全然お昼寝しない…てあるあるですよね?😂そんな時、その後どうしてますか?
今日まさに、それをされてしまいました…😂
今までは、その後もう寝かしつけが苦痛すぎるので、すっぱり諦めて早く寝かせることにしてたんですが、
最近それをすると、夜中に覚醒しちゃうことが多くなりました…🥲
しかもその覚醒時間中、私がゴロゴロ寝そべってるとブチ切れてギャン泣き、髪引っ張ったり頭叩いたりして叩き起こされ、抱っこを求められます、2〜3時間ずっとです😂もう、地獄の時間です…
最近そんなことが多くて慢性寝不足、今日は一緒にお昼寝するつもりだったのに寝られてしまって、心折れてます😭
夕方くらいにちょっと寝かせてあげたりの方がいいんでしょうか?😥
みなさんどうされてますか?😥
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月)

ママリ
どうもしないです!笑
いつも通りの時間に夜寝かせるだけです😂

はじめてのママリ🔰
うちは早く寝かせます😃
眠たいとギャンギャン喚くので🤣
夕方に1度寝かせた事もあったけど、日によっては寝ない日もあったりで…夕方には寝かせないようにしてます💦

chibi26♡まま
あるあるですね😂
今寝るのかーい!とか、え。寝ないの?まさか〜😱とか良くありました🫣
まぁでもすっきりするってことはそれだけ短時間で質の良い睡眠が出来たんだな〜と思います👌🏻 ̖́-
体力もついてくる時期なので夕寝はさせない方が良いかもしれません。
夕方もしっかり体や頭を使う遊びをしたりお風呂でいっぱい遊んでぐっすり眠れるようにすると良いと思います!
妊娠中とのことなので赤ちゃん返りのようなものもあるのでしょうね🥹
少しづつお話もわかる時期なので、夜は寝る時間だから目が覚めてもママは起きれないよ〜とか手を繋いだりギュッてすることはできるから一緒に寝ようね〜とか気長に話してスキンシップ増やしてあげると安心して寝てくれるかもしれません😌
ゆっくり眠れるようになると嬉しいですね♡
コメント