![ちゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の息子が道にこだわり、病院や新しい場所で泣くことがあります。発達障害の可能性に不安を感じています。
1歳9ヶ月の息子のことで質問です。
道を覚えているのか、家からまっすぐの児童館への道を途中で曲がると怒って泣きます。曲がる先には病院がある道です。
まっすぐ進み直すと泣き止みます。
また今、慣らし保育中なのですがお散歩に行きたがらずお散歩カートに乗らないようです。
お散歩の道も家から近い、児童館へ繋がる道です。
お散歩を諦め、園庭で遊ぶと普通に遊んでいるようです。
道への執着というかこだわりというか、発達障害ではないかと不安になってきました。
病院も分かってるようで入る前から大泣きで診察が終わるまで泣き止みません。
病院じゃなくても、初めて保育園に行ったときやクリーニング屋さんなど初めての場所は病院と思っているようでギャン泣きです。
変に賢いというか、それも不安です。
- ちゃまる(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
普通かなと思います💦
そのくらいの年齢になると道も覚えてますし、自分の行きたいところもありました😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通だと思いますよ!
行きたくない場所は覚えて嫌がるんだと思います。
うちは保育園からの帰りに家へ向かおうとすると嫌がります。まだ遊びたいから「嫌!!あっち!あっち!」と言いながら保育園の奥の公園へ誘導してきます(笑)
あとは、行く前に「病院行くよ」「駅行くよ」と声掛けするとスムーズにその道に向かってくれます(病院全然平気な子なので…)。何度も行った場所は覚えていますよ☺️
-
ちゃまる
お返事遅れてすみません。
普通ですかね💦
なるべく声かけしてお出かけするように心がけてみます❣️- 4月17日
ちゃまる
お返事遅れてすみません。
普通ですかね💦少し安心しました😅ありがとうございます😊