コメント
退会ユーザー
リッチェルの同じようなタイプ使っていました😊
溝などしっかり拭かないとカビてしまう、3.4ヶ月ほど使い倒したのですが、どこからか穴が空いて空気が抜けてしまうなどありまして次は普通のプラスチックの桶?みたいなタイプを使うつもりです〜😭
退会ユーザー
リッチェルの同じようなタイプ使っていました😊
溝などしっかり拭かないとカビてしまう、3.4ヶ月ほど使い倒したのですが、どこからか穴が空いて空気が抜けてしまうなどありまして次は普通のプラスチックの桶?みたいなタイプを使うつもりです〜😭
「リッチェル」に関する質問
寝返り後のワンオペ風呂待機について教えてください😢 賃貸で風呂場が狭く、これまでワンオペで入れる際は脱衣所にクッション敷いて寝かせておいてお風呂の扉少し開けながら自分が急いで洗う→子ども迎えて入るって感じに…
離乳食の卵黄の保存方法 現在リッチェルのフリージングトレイで他の野菜と一緒に保存してます 今日トレイからキャベツを出したときに卵黄の耳かきサイズが入ってることを忘れて逆さにしてしまい卵黄を無駄に捨てることに…
お粥作って冷凍するとき 今日19時に離乳食のおかゆつくったんですけど、 リッチェルのフリージングトレーに入れる時粗熱を取るって書いてるので、冷まそうと思って炊飯器で炊いてたんですけど、保温機能を切ってご飯食べ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
私もリッチェルの普通のフカフカタイプは一人目のとき使っていて、3ヶ月くらいから穴空きました💦ゴム用ボンドで穴塞いで7ヶ月くらいまで使いました😅
溝カビやすいですよね💦キッチンハイターでシュッてするとすぐカビも取れたのでまぁその点も妥協するつもりです!
プラスチックにしようかと思うのですが、お股ストッパーがないので新生児期の使いづらさが気になって、今回はこちらにしようかと悩んでいます。
退会ユーザー
そうだったのですね😊
ちょっと見当違いな回答でしたらすみませんでした🙇🏻♀️💦
確かに新生児期はお股ストッパーあった方が安心ですし、使いやすかったです😊
ちなみに生後4ヶ月頃にプラスチックの桶タイプでお股ストッパーがないタイプを使った時は、結構首をしっかり持って支えてないと不安定だったので、新生児期ならなおさらストッパー付きの方がいいかもしれないですね、、🤔
カビはキッチンハイターで妥協できるのであれば、穴が空いてしまう問題が解消されれば大丈夫な気がします!
うちはしばらくの間はビニールテープで補修してましたが、ベビーバス本体の中の部分?に水がたまってしまい、結局諦めました😭
はじめてのママリ
いえいえ、ありがとうございます😊
リッチェルの普通のフカフカベビーバスは小さい頃は使いやすいですが、腰座り後脱走されますよね😅
ステップアップの方は一応新生児から12ヶ月まで対象になっていて腰座り後も使いやすいように開発はされているみたいで🤔どうなのかなーと。
穴の空きやすさも普通のよりは頑丈なのかな?と思ったり🤔
最悪穴はゴム用ボンドで塞げば普通に使えたので妥協できそうです☺️
プラスチックで新生児期からも使いやすくて折りたたみできるようなものがあればそれも良いなと思うのですが見つけられません😭
丁寧にコメントありがとうございます🕊